お客様の事例

150種類の分析レポートで潜在リスクを可視化

セキュリティ対策・業務改善と共に最大50%のコスト削減を実現!!

サービス業(情報システム)

基本情報
設立
職員数
480名
業種
サービス業
概要 150種類の分析レポートを2回実施

-サービスの実施目的をお教えください。

情報システム担当者様:サービスの実施目的は、「コスト削減」「セキュリティ強化 」「業務分析」の3点でした。他にも各部署での想定外のWebサイトへのアクセス状況や、PC操作状況の傾向を掴むこともサービスを利用する一つの目的としていました。

-サービスの実施効果をお教えください。

情報システム担当者様:今回、およそ150種類の分析レポートを”対策前”と”対策後”の2回作成いただきました。まず、1回目のレポートでは「現状把握」を行う事を目的としていましたが、その結果、下記の「気づき」を得られました。

■セキュリティ強化
①Windows XP端末の利用状況     ②ファイル共有ソフトの利用状況
③ウイルス対策ソフトの未インストール端末    ④Service Packの未適用端末

■業務分析
⑤SNSサイトの閲覧状況     ⑥転職サイトの閲覧状況

■コスト削減
⑦ 大量印刷をしている端末     ⑧ Microsoft Accessの利用状況

特に「Windows XP端末の利用状況」では、本来入れ替えているはずのサポート切れXP端末を24台確認でき、「ファイル共有ソフトの利用状況」では、情報漏えいに繋がる危険なソフトのインストールを2台確認することができました。また「SNSサイトの閲覧状況」から、深夜作業時間帯にゲームやFacebook、Twitterの利用が多いことも確認できました。

さらに、「Microsoft Access」の利用が総務部のみだと確認できたのでOffice ProfessionalをStandardに切り替えることで、1ライセンスにつき約17,000円のコスト削減に繋げることができると分かりました。また技術部門にて新しいマニュアルが出るたび数百枚単位の印刷を行っている事もわかりました。1部門で4,000枚近くの印刷を毎月行っており、今後は技術部門にタブレットを導入しマニュアルを電子化させることで印刷コストの大幅削減を狙うことを決めました。

G1
●Windows OSインストール台数のレポート(抜粋)
G2
●Webアクセスカテゴリのレポート(抜粋)

-2回目のレポート実施はいかがでしたか。

今回の「気づき」より、該当者に「注意喚起」を行ったところ、2回目のレポート結果より、3つの成果が確認できました。
①SNSサイト:閲覧数、閲覧時間を50%削減
②Microsoft社サポート切れのWindows XP端末:24台から18台(6台削減:リスク25%削減)
③ファイル共有ソフト:2台中2台削除(リスク100%削減)

G3
●プリンタ機器印刷枚数のレポート対策前→対策後(抜粋)
G4
●Webの検索キーワード割合レポート(抜粋)

今回リスクがあった、ファイル共有アプリの利用端末に関しては、過去4年間のログが検索できる「長期レポート」の検索機能を活用し、利用端末を特定するように活用しました。上記のように、今まで自分たちでは発見できていなかったリスクを今回のサービスで検知することができ、社内環境のリスク低減を実感し、非常に有効にサービスを活用することができたと考えています。セキュリティ強化は元々のLanScope Catの導入目的でもあったので、導入当初の運用目的を果たすことができ、非常に良かったと感じています。

また、今回のサービスから、「定期的な監視」が必要であることを実感しました。大切な事はツール導入に満足せず、導入後の運用を継続する事です。どんなに機能が豊富ですばらしい製品だったとしても活用できなければ意味がありません。定期的な監視を行い活用することで初めて効果を得る事ができるのだと今回のサービスを受ける事で気づきました。今後も是非、LanScope Catの活用をすることで対策、改善を図っていこうと考えています。

-レポートの活用方法についてお教えください。

今回作成いただいたレポートの結果については、「役員への報告」に活用しました。今後も「報告材料」として活用していきたいと考えています。

-サービスの感想をお教えください。

今回のサービスとしては、非常に満足しています。レポート内容としても分かりやすく、数字のみならずコメントを残していただけるので、レポートを見るだけで「気づき」を得ることができますし、「判断材料」として有用なレポートだと感じています。

-今後の展望についてお教えください。

コンプライアンス委員会などの報告会でも活用できるため、半年に1回(年に2回)実施するサービスとして提供してほしいと考えています。
作成していただいたレポートをもとに、注意喚起すべき個人の確認、さらにLanScope Catでポリシー設定までを実施していきたいと考えています。

※掲載されているレポートの部署名は実際のものとは異なります

ご利用された LANSCOPE エンドポイントマネージャー オンプレミス版 の機能構成について

その他の導入事例を見る

  • 株式会社みんなの銀行/ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社 様

    金融サービスに求められる厳格なセキュリティ対策をLANSCOPE エンドポイントマネージャーで支援
    情報漏洩対策やIT資産管理のほか、リモート勤務の勤怠管理にも活用

    効果/目的
    IT資産管理
    業種
    金融業/保険業
    規模
    500~999
  • SCSKサービスウェア株式会社 様

    LANSCOPE エンドポイントマネージャー オンプレミス版とクラウド版を
    ハイブリッド運用し、在宅勤務の情報漏洩対策に活用

    効果/目的
    IT資産管理
    業種
    情報通信業
    規模
    1000~4999
  • たねやグループ 様

    Pマークの運用に不可欠なIT資産、モバイルデバイスの稼働状況を可視化、顧客情報の安全な管理を実現

    効果/目的
    IT資産管理
    業種
    製造業
    卸売/小売業
    規模
    300~499
お客様の事例トップへ戻る