お客様の声
情報漏えい対策
|
|
---|---|
当初の目的の情報漏えい対策はもちろんですが、IT資産管理機能なども活用して効果をあげています。 今後は今話題の節電対策にもLanScope Catを活用していきたいと思います。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
近年多発する多くの情報漏えい事件を受けて、ツールを導入して、情報漏えいを未然に防ぐ社内環境を構築したいと思いました。 |
情報漏えい対策ツールの中でも、負荷が軽く、安定稼働の実績も高いと販売店のネットワールドさんに紹介いただきました。LanScope Catなら導入後も業務に支障をきたさずに運用できると判断しました。 |
活用・効果 | |
情報漏えいのリスクの高いUSBメモリはデバイス制御機能で会社で許可したもののみ使用できるようにしています。また社員のPC操作ログを取得/保存することで、万が一問題が発生した際にもその原因を追跡できる環境を作っています。 LanScope Cat導入を機に、社内にセキュリティ委員会を組織し、社員向けにLanScope Cat導入の告知と勉強会を行っています。 実際に取得したログを見せると社員もセキュリティを意識をするようになり、抑止効果は抜群です。 その他は、PC管理の手間が大幅に削減できました。 社内には300台以上のPCがあり、管理が行き届いていませんでした。LanScope Catの導入後は、最新の資産情報がリアルタイムに取得でき、PCの使用状況もあわせて確認できます。未使用PCと古いPCの精査を行い、PCの適正配置に役立てています。 |
|
お客様の声 | |
当初の目的の情報漏えい対策はもちろんですが、IT資産管理機能なども活用して効果をあげています。 今後は今話題の節電対策にもLanScope Catを活用していきたいと思います。 |
ご利用されたCatの機能構成について | |
---|---|
|