お客様の声
コンプライアンス
|
|
---|---|
PC利用のルールを作成し、LanScope Catでルールがきちんと守られているかを確認するといった管理サイクルができました。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
社内には共有で使用するPCを含め、管理すべきPCが沢山あります。ツールを導入して内部統制を行い、PC利用時のルールを制定したいと考えました。 |
高い導入実績と、目的によって追加導入できる多機能性が決め手です。 |
活用・効果 | |
情報漏えいを防ぐため、デバイス制御機能で、USBメモリの使用を制限しています。 アルバイトなど不特定多数の人が共有で使うPCに関しては、USBメモリの使用を禁止しています。使用が必要な場合には申請制にし、期間を指定して使用を可能にするという運用方法をとっています。 またWebアクセス管理機能も活用し、社員のWebサイト閲覧状況も確認しています。 Webコンソールからアラームに設定したWebサイトの閲覧履歴だけが確認でき、とても便利です。業務時間中に不必要なWebサイトを見ている社員に対しては直接注意をして、業務効率の改善を促しています。 その他にはIT資産管理機能を活用しています。 資産棚卸しの際には、LanScope Catが取得した情報を出力するだけで正確な情報が確認でき、管理工数が大幅に軽減できました。また資産アラーム機能を活用することで、ハードディスクの容量がひっ迫しているPCを発見でき、メンテナンスにも活躍しています。 |
|
お客様の声 | |
PC利用のルールを作成し、LanScope Catでルールがきちんと守られているかを確認するといった管理サイクルができました。 |
ご利用されたCatの機能構成について | |
---|---|
|