お客様の声
IT資産管理
|
|
---|---|
先日のMOTEXから配信されるメールニュースで、PCのスタンバイなど電源設定を変更できるツールがあることを知りました。最新の情報を届けてくれるので、早速試して運用の幅を広げたいと思います。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
社内PCの正確なIT資産管理が目的です。 また情報漏えい対策として社員のPC操作状況を把握したいと考えました。 |
販売店の大塚商会さんから、IT資産管理ツールの中でシェアNo.1で信頼できるツールだと教えていただいたのがきっかけです。LanScope Cat一つでIT資産管理からUSBメモリの制御までできる多機能性が決め手になりました。 |
活用・効果 | |
社内PCの現状把握のためにIT資産管理機能を活用しています。 今までは一部のPCのみExcelでIT資産管理を行っていましたが、情報が古く正確性に欠けていました。そのため、社内の全てのPCの資産情報やアプリケーションのインストール状況を把握できていませんでした。 LanScope Catは、最新のPC情報を自動で収集してくれるので、手間をかけずに正確な資産台帳を作成することができています。 また社員の操作ログを取得して、問題操作がないかを確認しています。 LanScope Cat導入によって業務に不必要なゲームなどの利用やWebサイトの閲覧といった問題点を把握できました。アプリ制御機能やWebアクセス管理機能を活用して、不必要な操作を禁止しています。さらに社員にツールの導入を告知したおかげで問題行動が減り、業務効率があがりました。 |
|
お客様の声 | |
先日のMOTEXから配信されるメールニュースで、PCのスタンバイなど電源設定を変更できるツールがあることを知りました。最新の情報を届けてくれるので、早速試して運用の幅を広げたいと思います。 |
ご利用されたCatの機能構成について | |
---|---|
|