お客様の声
コンプライアンス
|
|
---|---|
MOTEXからのメールニュースで、最新情報のチェックをしています。新しいバージョンが出るたびに新機能が増えているので、今後も期待しています。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
会社としてPC運用のルールを策定して、内部統制を行いたいと考えました。 |
社内環境の変化に伴ってPCの運用ルールを柔軟に変更できる多機能性に惹かれました。 また不正な操作を禁止するなど業務改善の効果も見込めるという点も決め手になりました。 |
活用・効果 | |
社内のPC運用を正しく行うために、Webコンソールから禁止されているアプリケーションの起動や不正インストール、業務時間外の操作など問題操作がないか確認しています。 アプリケーションのインストールを許可なく実施した社員へは本人に確認し、正しく申請を上げるよう指導しています。 深夜の操作があった場合はその操作内容を確認して、残業の改善などの指示の際の判断材料にしています。 またUSBメモリの使用制限のためにデバイス制御機能を活用しています。 基本的に私物のUSBメモリは禁止設定にし、会社で用意した暗号化USBメモリのみ使えるように設定しています。会社で用意したUSBメモリ以外が使用されていないかをWebコンソールから確認しています。 またUSBメモリへの書込みデータの履歴まで確認できるので、重要情報が書出されていないかまでチェックできています。 |
|
お客様の声 | |
MOTEXからのメールニュースで、最新情報のチェックをしています。新しいバージョンが出るたびに新機能が増えているので、今後も期待しています。 |