お客様の声

情報漏えい対策

業種
医療/福祉
管理台数
300台
目的
情報漏えい対策

メッセージ・アンケート機能で各PCにメッセージやアンケートを送ることができると聞いたので、今後は院内の情報共有のツールとして活用したいと思います。

導入目的 選定ポイント

相次ぐ情報漏えい事故の報道を受け、情報漏えいを発生させない院内体制作りが急務でした。また、万が一問題が発生した際にも迅速な対応ができるように、証跡を残す必要があると考えました。

システムの入れ替えに伴い、様々なツールのリサーチを行いました。LanScope Catのコンセプトである「抑止効果」によって、社員のセキュリティ意識を向上できる点に惹かれ、長期的に効果が見込めると判断しました。

活用・効果

情報漏えい対策のためにPC操作ログを取得しています。 特に、ファイル操作に注視しています。病院の業務では、患者様の個人情報管理の徹底が求められます。個人情報を含む重要なファイルが不正に操作されていないかをWebコンソールから確認しています。万が一、紛失、削除されていた場合もファイル追跡機能で原因の追跡ができるので安心して運用できています。 また、電子カルテに関する操作履歴もLanScope Catで取得できるので、病院機能評価の監査時に監査機関からも高い評価を頂いています。 この他には、デバイス制御機能を活用しています。院内では許可しているUSBメモリのみ使用しています。Webコンソールのデバイス検索を定期的に確認し、「誰が」「どのPCで」「いつ」「何を書込んだ」のか、USBメモリへの書込み履歴を把握しています。個人情報などの重要データがUSBメモリにコピーされていないかを確認することができるので非常に助かっています。 以前利用していたデバイス制御の別ツールと比較すると、設定の変更時の工数が大幅に軽減され、運用もスムーズに行えています。

お客様の声

メッセージ・アンケート機能で各PCにメッセージやアンケートを送ることができると聞いたので、今後は院内の情報共有のツールとして活用したいと思います。

お客様の声トップへ戻る