お客様の声
情報漏えい対策
|
|
---|---|
情報漏えい対策を強化するために、今後はデバイス制御機能の活用に取り組む予定です。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
個人情報保護や情報漏えいに関する事件が社会的な問題となってきたため、会社として情報漏えい対策を強化する目的で導入しました。 |
LanScope Catを導入している他社さんから、「社員の不正行為を抑止でき、情報漏えい対策ができている」と聞きました。実際にLanScope Catを活用している企業の声を聞くことで、運用のイメージが湧きました。 |
活用・効果 | |
操作ログ管理機能で、各社員のPC操作ログを取得しています。 LanScope Cat導入直後は、アラーム件数がとても多く、セキュリティ対策が急務だと改めて実感しました。 その中でも特に、業務に関係のないWebサイトの閲覧によるアラーム件数が多いことがわかりました。LanScope Catの導入を社員に告知し、業務時間中の不必要なWebサイトの閲覧は禁止であると伝えると、それ以後アラーム件数は大幅に減少し、抑止効果をあげることができています。 現在は、Webコンソールを30分ほど定期的にチェックするだけで、社内のセキュリティ状態を把握できています。問題操作の多い社員をランキングで表示してくれるので、注意すべき社員の把握が簡単にできます。アラームをクリックするだけで、問題操作を行った「部署」「人」まで特定できるので効果的な対策をうつことができ、社内のセキュリティ強化につなげられています。 さらに万が一、重要なファイルを紛失してしまった場合でもファイル追跡機能を活用すれば、流出経路を追跡できるので安心して運用できています。 その他には、アプリ稼働管理機能を活用し、Winnyなどの情報漏えいの可能性の高いファイル交換ソフトの使用を禁止しています。 |
|
お客様の声 | |
情報漏えい対策を強化するために、今後はデバイス制御機能の活用に取り組む予定です。 |