お客様の声
コンプライアンス
|
|
---|---|
MOTEXの「猫の目シール」を活用しています。社内PCのデスクトップに貼ることで、社員の問題操作抑止に効果を発揮してくれています。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
業務で顧客情報を扱うため、データの取り扱いルールを徹底したいと考えていました。さらにお客様からの信頼獲得のためにPマークを取得したいと考え、PC操作ログを取得できるツールの導入を検討していました。 |
販売店の富士通ビジネスシステムさんに相談したところ、Pマーク取得の実績が高く、更新時の監査にも対応できるとLanScope Catを薦められました。さらに、MOTEXのサポート体制も整っていると聞き、安心して導入できると判断しました。 |
活用・効果 | |
Pマーク取得のためにサーバー監視機能を活用しています。 重要な顧客情報が保存されているサーバーへのアクセス履歴を監視することで、不正なアクセスやファイルの削除が行われていないかチェックしています。 また取得したログから、サーバーにアクセスしたPCのIPアドレス・ホスト名まで一目で分かるため、万が一問題操作が行われていた場合でもすぐに対応ができるので安心です。 またデバイス制御機能を活用しています。LanScope Cat導入前は、社内にUSBメモリに関するルールはなく、社員が私物のUSBメモリを自由に使用していました。現在は会社指定のUSBメモリのみ使用を許可しています。USBメモリの使用状況をWebコンソールの「USB資産情報レポート」から定期的に確認しています。問題があった場合は本人に確認して申請を上げるよう指導しています。LanScope Catの導入によりUSBメモリの使用ルールを社内に周知させることができ、適切な使用を実現できています。 この他には操作ログ管理機能を活用し、PCの稼働状況を確認しています。 LanScope Cat導入前は、PCの電源を付けたまま外出や帰社している社員がいても、気付くことができませんでした。現在は、PCの状態を色別のグラフで示してくれる操作解析画面から電源の切り忘れがないか、深夜にセキュリティ上問題のある操作をしていないかチェックしセキュリティ体制強化につながっています。 |
|
お客様の声 | |
MOTEXの「猫の目シール」を活用しています。社内PCのデスクトップに貼ることで、社員の問題操作抑止に効果を発揮してくれています。 |