お客様の声

情報漏えい対策

業種
製造業
管理台数
410台
目的
情報漏えい対策

以前、MOTEXのトレーニングセミナーを受講しました。実機を使った講義で、操作に関する疑問点を解消することができました。

導入目的 選定ポイント

今までは社員が自由にPCを使える環境で、社内でのインターネット利用状況を管理できていませんでした。社員のPC操作状況を把握し、情報漏えいにつながるような問題があれば対策を行いたいと思いました。

LanScope Catを導入するだけで、情報漏えい対策だけでなくIT資産管理まででき、また必要に応じて機能を追加購入できる多機能性が魅力でした。会社の状況に変化があった時でも、柔軟に対応ができ運用を継続しやすいツールだと判断しました。

活用・効果

LanScope Cat導入前は社員のインターネット利用についてルールを定めていませんでした。また情報漏えいにつながる危険なWebサイトを社員が閲覧しているかどうか実態を把握できずおらず、対策が打てていませんでした。 現在はWebアクセス管理機能を活用し、社員のWebサイトの閲覧状況を監視しています。 MOTEXの保守サイトで公開されている「キーワード集」を参考に、情報漏えいの危険性が高いWebサイトの閲覧禁止設定を行いました。さらに重要な顧客情報のファイルがインターネット上にアップロードされないようにファイルのアップロードを禁止しています。おかげで現在まで情報漏えいは発生しておらず、インターネットの適切な利用を社員に促すことができています。 またIT資産管理機能を活用しています。LanScope Catが自動で資産情報を取得してくれるので、手間をかけずに社内のIT資産情報を把握できています。 特にOSやIEのHotFix情報に注視しています。HotFixが最新のバージョンに更新されていないことがウイルス感染の原因にもなるため、定期的に確認するようにしています。未適用のPCを発見した場合はファイル配布機能を活用し、自動でHotFixを配布しています一斉に配布することでHotFixの適用忘れを防止し、セキュアな社内環境を維持しています。

お客様の声

以前、MOTEXのトレーニングセミナーを受講しました。実機を使った講義で、操作に関する疑問点を解消することができました。

お客様の声トップへ戻る