お客様の声
情報漏えい対策
|
|
---|---|
MOTEXや販売店のリコーテクノシステムズさんからアドバイスをいただいているおかげで、徐々に庁内のセキュリティが高まっています。 今後もさらに強化できるよう運用を継続していきたいと思います。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
官公庁なので、個人情報の取り扱いには細心の注意が必要でしたが、庁内には私物のUSBメモリなど外部記憶媒体が散在しており、情報漏えいのリスクがてとても高い状況でした。また1万台以上のPCがあり、セキュリティ管理に時間がかかっていました。ツールを導入して、業務効率を下げることなく情報漏えい対策を行いたいと考えました。 |
ツール導入に際して、1万台を超えるネットワーク環境で安定稼働できるかという点が懸念事項でした。 販売店のリコーテクノシステムズさんに相談したところ、大規模環境での稼働実績の高いLanScope Catを薦められ、導入を決めました。 |
活用・効果 | |
導入前は、私物のUSBメモリを使用できる体制であったため情漏えいのリスクがとても高い状況でした。 現在はデバイス制御機能を活用しています。私物USBメモリの使用は禁止設定にし、指定のUSBメモリのみ使用を許可しています。また「いつ」「誰が」「どんなファイルを」「どのUSBメモリに」書込んだのか、USBメモリの使用履歴を確認できるので、情報漏えい対策に役立てています。 さらにデバイスシリアルレポートを活用し、USBメモリの未使用期間をチェックしています。長期間使用していないUSBメモリを発見した場合は、最終使用者に確認するなど紛失や盗難による情報漏えいの可能性を確かめることで、問題の早期発見、解決につなげています。 その他にはファイル配布機能を活用しています。 以前は、HotFixの適応を職員個人に任せていたため、庁内のPC環境を最新に保てていませんでした。現在は、ファイル配布機能でHotFixが未適応のPCを選んで一斉に配布できるので、効率良く庁内をセキュアな状態に保つことができています。 |
|
お客様の声 | |
MOTEXや販売店のリコーテクノシステムズさんからアドバイスをいただいているおかげで、徐々に庁内のセキュリティが高まっています。 今後もさらに強化できるよう運用を継続していきたいと思います。 |