お客様の声
情報漏えい対策
|
|
---|---|
定期的にユーザフォローで運用方法の提案をしてくれるのでとても助かっています。 今後はIT資産管理でもLanScope Catを活用し、適正なライセンス管理を行っていきたいと考えています。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
社員が業務中に私用目的でWebサイトを閲覧しており問題でした。 また個人情報を多く扱う業務上、情報漏えいを未然に防止する必要がありました。ツールを導入し社員のPC操作状況の実態を把握することで、問題操作に対策を打ちたいと考えました。 |
社内セキュリティ状況の変化を簡単に把握できるWebコンソールに惹かれました。問題操作のみを抽出して表示してくれるので、少ない工数で社員の問題操作を把握できる点が導入の決め手となりました。 |
活用・効果 | |
導入前は、業務中に社員がどのようなPC操作をしているのか把握する手段がありませんでした。 現在は操作ログ管理機能を活用し、社員のPC操作履歴をログとして取得しています。そして毎日、問題操作の発生状況をWebコンソールから確認しています。 特に社員のWebサイト閲覧状況に注目しています。「オークション」「ゲーム」「株取引」といった業務に関係のないウィンドウタイトルをアラームに設定しています。導入当初はアラームが多量発生していましたが、現在ではPC操作ログを取得していることが社内に浸透し、私用目的でのWebサイトの閲覧は減少しました。 また個人情報など重要データを保存しているフォルダを機密フォルダに設定して、重要データへの操作をアラームに設定しています。膨大なPC操作ログの中から注意すべき重要なデータへの操作状況を簡単に把握でき、情報漏えい対策に役立てています。 その他にも、PC操作ログを取得しているおかげでPCトラブルの原因を解明することができるようになりました。トラブル直前のPC操作を把握することで原因を特定し、再発防止に向けて指示や注意を社員に的確に行えるようになり助かっています。 |
|
お客様の声 | |
定期的にユーザフォローで運用方法の提案をしてくれるのでとても助かっています。 今後はIT資産管理でもLanScope Catを活用し、適正なライセンス管理を行っていきたいと考えています。 |