お客様の声
情報漏えい対策
|
|
---|---|
導入後、社員のPC操作状況を正確に把握できるようになったおかげで、以前よりも社員のPC利用に対する意識が高まったと感じています。 |
|
導入目的 | 選定ポイント |
近年多発している情報漏えい事故を受け、セキュリティ対策をさらに強化させる必要があると感じ、ツールの導入を決めました。 |
社員が普段、どのようなPC操作をしているのか、どのようなメールを送信しているのか一つの画面で把握できる点に惹かれました。また問題操作のみが画面に表示される点やCSV方式で情報を出力できる点など管理者目線で設計されていることから、効率的な運用できると判断しました。 |
活用・効果 | |
以前から社員に対して情報漏えいのリスクやその対策について指導していました。 しかしその効果が表れているのか、社員が適切にPCを使用しているのか確かめる方法がなく、社内のセキュリティ体制に不安がありました。 現在は操作ログ管理機能を活用し、週に1度Webコンソールから社員のPC操作ログをチェックしています。問題操作のみが表示されるので、手間をかけずに注意すべき内容が把握できます。 またWebアクセス管理機能を活用し、不正なWebサイトの利用がないか確認しています。さらに問題操作を抑止するためにWebアクセス状況をCSV方式で出力し、社内回覧しています。 その他にはLanScope Guardを活用しています。メールの誤操作が原因で情報漏えいにつながるケースもあるため、社員がどのようにメールを利用しているのか把握したいと考えていました。 現在は定期的にWebコンソールからメール検索を行い、顧客情報や内部情報がメールに添付されて送信されていないか確認して情報漏えい対策に役立てています。 |
|
お客様の声 | |
導入後、社員のPC操作状況を正確に把握できるようになったおかげで、以前よりも社員のPC利用に対する意識が高まったと感じています。 |