お客様の声

情報漏えい対策

業種
金融業/保険業
管理台数
180台
目的
情報漏えい対策

実際にセキュリティ体制を構築できただけでなく、報告の資料作成の工数も削減でき、とても助かっています。

導入目的 選定ポイント

以前は社員が自由にPCやUSBメモリを使える環境でした。 情報漏えいなどの問題を未然に防ぐため社内のセキュリティ体制を整えたいと考えました。

販売店のNECフィールディングさんに薦められたことがきっかけです。 USBメモリの使用を制限するといった社内ルールを策定し、徹底することでセキュアな環境作りができると判断しました。

活用・効果

デバイス制御機能を活用し、USBメモリの使用を基本的に禁止設定にしています。 どうしても業務上使用が必要な部署に関しては、会社支給のUSBメモリのみ使用を可能にするというルールを作っています。実際に社員がどのようなデータをいつ書込んだのかまで把握できるので、重要なデータが勝手に書出されていないかを確認し、対処することができています。 また社員のPC操作ログを取得して月に一度CSVレポート出力を行い、上長への報告を行っています。 LanScope Catを導入していることを社内へ通知しているので、抑止効果から問題操作などはほとんど起きていません。業務に関係のないWebサイト閲覧や、アプリケーションの起動があれば、ポップアップ通知機能で社員本人に警告ができるので、手間をかけずに社員のセキュリティ意識向上を図ることができています。

お客様の声

実際にセキュリティ体制を構築できただけでなく、報告の資料作成の工数も削減でき、とても助かっています。

お客様の声トップへ戻る