お客様の声

情報漏えい対策

業種
サービス業
管理台数
400台
目的
情報漏えい対策

導入当初アラーム通知メールが届きすぎて困っていた時に、MOTEXからフォローの電話をもらいとても助かりました。 今後も定期フォローサービスを活用して運用方法など相談していきたいと思います。

導入目的 選定ポイント

社員のUSBメモリの使用を制限し、情報漏えいが発生しない社内環境を作ることが目的でした。

運用に合わせて柔軟に設定を変更できる、デバイス制御機能が魅力でした。 また情報漏えい対策とIT資産管理が同時にできるツールであることも導入の決め手です。

活用・効果

デバイス制御機能を活用し、USBメモリの利用を読込みのみに制限しています。 業務で書込みが必要な場合は書類申請をしてもらい、書込みができる設定にしています。使用期限を決めて、書込み許可設定ができるので便利です。業務効率を極力下げずに、USBメモリからの情報漏えい対策ができています。 またIT資産管理機能を活用して、社内のPC管理とメンテナンスを行っています。 以前はHDD容量の把握ができていなかったため、PCの容量不足に対して未然の対策ができていませんでした。今は「HDD容量不足アラームで残り10GB以下をアラームにする」設定をし、アラームを確認次第、使用者にHDDの整理を指示するように運用をしています。 今では故障やトラブルが起こる前に対策ができ、以前に比べてヘルプデスク対応にかかる時間も減ったように思います。

お客様の声

導入当初アラーム通知メールが届きすぎて困っていた時に、MOTEXからフォローの電話をもらいとても助かりました。 今後も定期フォローサービスを活用して運用方法など相談していきたいと思います。

お客様の声トップへ戻る