「情報漏えいの約8割は内部犯によるもの」
そんな言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。
事実、多発する情報漏えい事件における原因の多くは、
ハッキングなどの外部要因ではなく内部の人間による盗難、
流出など内部要因が多くを占めているのです。
実際の漏えい原因は、メールや記録メディアを使った持ち出し、紙資料をコピーしての持ち出しなど、従業員や外注業者による内部要因がほとんどの原因を占めています。
前述の通り、情報漏えいによって企業は大きな損害を被ります。
被害者への謝罪費用、調査費用といったコスト面だけではなく、企業としての信頼やブランドイメージの低下など、一度の情報漏えいによる企業の影響は計り知れません。そして、その原因の8割が内部にあるのです。
アプリゲームや悪質サイトへのアクセス、不正ダウンロード…
社員一人ひとりが資産をどう活用しているのか、全てを理解出来ていますか?情報漏えいに繋がる可能性がある問題行動を、社員たちは無意識に行っているかもしれません…。
もしかすると悪意を持って問題行動を起こす可能性も0ではありません。
先述しました通り、情報漏えいの経路は外部的要因だけに限られたことではありません。いつ、どこで、情報漏えいが発生するかを予測することは極めて困難だと言えるでしょう。実際に情報漏えいが発生した企業で「情報漏えいの原因が特定できないまま」という事例は少なくありません。
先入観でこのように思われている担当者様も非常に多くいらっしゃるのが現実です。
しかし、これは間違いで無い場合も多く「使い方が難しくて使えない」や「管理画面が見にくい」などといったことが原因で、資産管理ツールの乗り換えを検討される方もいらっしゃいます。
「Lanscope Cat」は社内にあるネットワーク上の機器の接続検知、情報収集ができます。また管理対象外の
不正な機器接続を検知・遮断し、管理者に通知する事でウイルスやスパイウェアなどの脅威からネットワークを守ります。
アプリ稼働、印刷、ファイル操作、画面閲覧(ウィンドウタイトル)などPCの利用状況を記録します。
違反操作があった場合は、ユーザーに警告表示しセキュリティモラル向上を促します。
ルール違反を自動でカテゴリごとに分類し、アイコンと数値で確認できます。
大量のログがあっても、カレンダーを見れば社内のルール違反の有無が一目では把握できます。
LanScope Catでは、不正アプリのダウンロード、機密データのデバイスへのコピー、不正サイトへのアクセスを防ぐことが可能。
さらにPCだけでは無く、スマートフォンの制御も可能です。
Lanscope Catで社員の資産活用を管理したところ、社員の9割に問題行動を発見。
アクセス管理などの対策を行いつつ、セキュリティに関する教育を実施したことで、問題行動を1ヶ月で85%減少させることに成功!
情報漏えいのリスクを軽減すると共に社員のモラルも向上しました。
ファイル追跡の機能を利用し、社員の悪質なファイルデータ持ち出しを発見!
過去のファイルデータ持ち出しも全て検出し、データを消去。一歩手前で情報漏えいを未然に防ぐことに成功しました。事例を社内に共有することで社員の意識も変わり、今後同様の問題が起きないことを確信しました。
メール管理の機能で、社外秘のファイルを社外に送信している社員を発見。メール内容にアラームキーワードが含まれていた為に、管理者に問題行動の報告メールが届き、発見に至りました。
「どのPCで」「誰が」「いつ」「どんなメールを送ったか」を記録し、メールの送信者と管理者に通知されるので、管理ツールとしてとても助かります!
ありません。Ver.7.0で使用できる機能はVer.8.0でもご利用いただけます。
こちらからダウンロードまたは資料請求できます。
詳しくはこちらをご参照ください。
大きな変更はございませんが、対応OSやSQL Serverに変更がございます。 Ver.8.0の詳しいシステム要件については、こちらをご確認ください。
詳しくはこちらをご参照ください。
Ver.8.0のお客様:統合コンソールを起動し、メニュー「環境設定」から「システム情報」を選択します。
Ver.7.0以前のお客様:統合コンソールを起動し、メニュー「ヘルプ」から「バージョン情報」を選択します。
保有ライセンス確認書の右上にある「ネットワーク管理番号」にて確認できます。末尾4桁の数字がご購入頂いた当時のバージョンとなります。
Ver.7.0(最新Ver.7.2.0.0)のバージョンアップだと、3,000台環境で15分です。
※長期レポートログ1年分保管状態
SQL Server 2000(MSDE 2000)のままバージョンアップすることはできません。Ver.6.0から、Ver.8.0へ一気にバージョンアップは可能ですが、Cat Ver.8.0は、SQL Server 2000(MSDE 2000)には非対応です。Cat Ver.8.0はSQL Server 2005・2008・2008R2・2012に対応しております。
SQL Serverの調達については、データベースアップグレードの型番もご用意しておりますので、弊社営業部までお問合せください。
弊社Webサイト「保守ユーザー様専用サイト」からデータをダウンロードできます。
アップデートプログラムはこちらからダウンロードしてください。
いいえ、別途購入は必要ありません。
スカウトキャットに必要なデータベースを同梱しております。
可能です。お電話・メールからお問い合わせが可能です。こちらからお問い合わせください。
現在お持ちのライセンス情報と保守契約情報が記載された確認書です。
お客様の登録窓口情報・ライセンスキー情報・保守ユーザーID情報が記載されております。
再発行はいたしかねますので大切に保管してください。
新規購入の場合は、パッケージが郵送されます。パッケージにはインストールメディア・データベースモジュールが入ったDVDと、保有ライセンス確認書を同梱しております。
追加購入・保守更新の場合は、保有ライセンス確認書のみ郵送いたします。
Webキャットをお持ちでない方はご購入いただければ、初年度の利用料は無償でWebフィルタリングをご利用いただけます。翌年より更新費用が必要です。評価版はこちらからお申し込みください。
すでにWebキャットをお持ちの方は、弊社営業部にお問い合わせください。
こちらから変更できます。その際は弊社発行の保有ライセンス確認書をお手元にご用意ください。
LanScope製品の保守は保有ライセンスすべての保守加入を原則とさせていただいております。保守契約をしていない場合、Ver.8.0からの保守費用に加えて、前回導入時より現在までの保守費用をさかのぼってお支払いいただく必要があります。
いいえ、バージョンアップ時に保守の再契約は必要はありません。 Ver.7.0で保守加入中であれば、保守サイトよりバージョンアップモジュールをダウンロードしていただくことでver.8.0にバージョンアップができます。
はい、保守を複数年で一括契約することが可能です。最長5年間まで一括加入ができます。
また、新規で保守加入の場合、3年以上の一括購入でディスカウント価格も用意しております。
詳しくは弊社営業部へお問い合わせください。
いいえ、加入が必要です。
製品購入時には、保守に加入いただくことを原則とさせていただいております。