LANSCOPE データアナライザー powered by MUCV(Splunk Cloud)
                 ×
                ×
                
                脆弱性対策内部不正対策労務管理
                LANSCOPE データアナライザーで
                PC操作ログを解析し、サイバーセキュリティの
                課題を見える化します
                \ 3分で分かる/
                脆弱性、内部不正 診断ダッシュボード
資料をダウンロードする
            
        サイバーセキュリティの鍵となる
IT資産管理・情報漏えい対策とは?
        - 
            業務を把握、 
 不正を抑止するテレワークで業務が見えない分、業務の把握や機密情報の悪用など不正に対する監視体制が必要です。 
- 
            外部の 
 脅威から守る様々な社外環境で業務を行うため、外部の脅威にさらされる可能性が増えます。テレワークにふさわしいセキュリティ対策が求められます。 
- 
            勤怠管理 テレワークになると出退勤の状況が見にくくなります。オンラインでの勤怠管理が求められます。 
- 
            データを活用した運用 テレワークでの稼働状況の把握はデータで行います。集めたデータによってテレワークでも、業務効率や体制の改善につなげることができます。 
ところが...
IT資産管理ツールを導入したが、使いきれていない...
社員が多く、見るべきポイントが多くて大変...
\そんなお悩みを解決!/
                            LANSCOPE 
データアナライザーで
サイバーセキュリティの
課題を“見える化”
                            脆弱性対策内部不正対策労務管理- 統合エンドポイント管理
 PC・スマホの情報漏洩対策を支援する
 
- 20,000社以上が利用する
 IT資産管理・情報漏えい対策ツール
×
- SIEM(可視化)
 
- 組織活動の様々なデータを統合
 リアルタイムで可視化するツール
LANSCOPE データアナライザー 
powered by MUCV(Splunk Cloud)は、
LANSCOPE と マクニカ の連携製品です。


LANSCOPE エンドポイントマネージャークラウド版、
オンプレミス版 の導入社数 ※当社調べ
Windows・Macに対応
海外のPCもまとめて管理
脆弱性対策
OS・ソフトウェアなどの脆弱性を見える化
最新の脆弱性情報(JVN注意喚起情報)を表示し、社内の関連する脆弱性の有無と状況を把握できます。また、自社内にインストールされているアプリケーションの脆弱性の有無を把握、危険度を把握できます。
- 
                  最新脆弱性情報(JVN)の 
 自動収集・自社内検証
- 
                  ソフトウェアの 
 脆弱性レポート・解析
- 
                  OSの 
 脆弱性レポート・解析

内部不正対策
ファイルの持ち出し、アップロード履歴を見える化
外部デバイス書き出し(USBメモリーへのコピーなど)や、Webアップロード(G Suite・Office365・Dropbox)など、ファイル持ち出しを確認することができます。万が一ファイルが流出した場合、「誰のどのファイルか?」といった内容が確認できます。
見える化できるデータ: 
デバイス書込み件数、ファイルアップロード件数、メール添付件数など(組織全体、個人別、印刷履歴)


労務管理
従業員の作業時間を見える化
全従業員の稼働状況を一覧で見ることができます。名前をクリックすると一人ひとりの従業員の詳細な勤務状況を確認できます。
業務分担の見直しなど、従業員への適切な労務管理が可能です。



LANSCOPE エンドポイントマネージャークラウド版、
オンプレミス版 の導入社数 ※当社調べ
Windows・Macに対応
海外のPCもまとめて管理

LANSCOPEの導入実績は
20,000社以上
                上場企業の4社に1社、
金融機関の3社に1社
高いセキュリティ水準を求められる
多くの企業・組織に
採用されています。
導入実績は、世界110カ国以上、15,000社以上。
SIEM市場リーダーにも認定される分析プラットフォームです。
Splunkの分析プラットフォームは、組織全体のシステム、デバイス、通信から
すべての関連するログ、データをリアルタイムで収集して
管理、可視化することで全体像を把握できます。
SIEMとは?
SIEMは、Security Information and Event Managementの略です。
様々なネットワーク機器やサーバーからのセキュリティー情報を収集、
イベント管理と組み合わせ一元管理します。
また、自動的に相関分析しレポートを作成する機能を有しています。

- 
            様々なデータを 
 取り込めるサーバやネットワークなどのデータだけでなく、アプリケーションやセンサーデータなど、タイムスタンプを持つテキストベースのデータであれば、そのまま取り込むことができます。 
- 
            リアルタイム&柔軟な 
 分析機能・レポート取り込んだデータはリアルタイムに分析されます。あらゆる角度からデータを分析するための手法や、分析結果をレポートに反映させるためのグラフやチャートなどのテンプレートが豊富に用意されています。 
- 
            迅速かつ簡単な導入 Splunkは迅速かつ簡単にインストールできるソフトウェア製品です。データベースについても、事前にデータのスキーマを定義する必要がなく、簡単に導入できます。 
LANSCOPE 
データアナライザーの始め方
				- 
            STEP1 Splunkトライアルライセンスを利用してLANSCOPEデータアナライザーを体感してみてください!・Splunkトライアルライセンスは1日500MBの取り込み制限があります。ダウンロードはこちらから。 
- 
            STEP2 お客様の状況にあわせてお選びください。  LANSCOPE 
 エンドポイントマネージャー
 オンプレミス版未導入のお客様 すでに導入いただいてるお客様  LANSCOPE 
 エンドポイントマネージャー
 クラウド版すでに導入いただいてるお客様   LANSCOPE エンドポイントマネージャークラウド版、 
 オンプレミス版 の導入社数 ※当社調べWindows・Macに対応 海外のPCもまとめて管理 
- 
            STEP3 LANSCOPE データアナライザーで「PC業務の見える化レポート」を利用開始いただけます。 
 
							 ホワイトペーパーをダウンロードする
ホワイトペーパーをダウンロードする











 
                











