Security Auditor

PC操作ログだけでは不⼗分!

セキュリティ対策に
『Microsoft 365 のログ管理』
必須な理由とは?

Microsoft 365の利用ログ対策

【情シス必見】
IT資産管理ツールでは
取得できない!
Microsoft 365 のログ管理が
必要な理由

資料をダウンロードする

Microsoft 365のログ管理がいま必要な理由

資料をダウンロードする

Microsoft 365の設定状況の
未把握・設定不備による
情報漏洩事故が多発しています!

鍵が置かれたノートパソコン

某企業の従業員が数千件の
顧客リストを持ち出し

退職時、元従業員によって数千件の顧客リストの持ち出しが発生。この企業ではクラウドストレージを経由した情報流出への対応を行っていなかった。

頭を抱える男性

教育機関で学生や職員、約400人分の
個人情報が閲覧できる状態に

ある教育機関におけるTeamsの設定ミスにより、学生や職員などの個人情報や入試問題がインターネット上で誰でも閲覧できる状態になっていた。

5割以上の企業が「組織外にデータを
共有できる」
設定で、社外秘の情報が
流出するリスクがあります

社外共有の設定

社外共有の設定円グラフ
  • 特定のユーザー(組織外ユーザ
    ーを含む)…19%
  • リンクを知っているすべての
    ユーザー
    (組織外ユーザーを 含む)
    …17%
  • 既存アクセス権を持つユーザー …14%

ゲストユーザー招待の設定

ゲストユーザー招待の設定円グラフ
  • 組織内の特定のユーザーがゲスト
    を招待できる…37%
  • ゲストと組織内の全てのユーザー が
    ゲストを招待できる…18%
  • ゲストと組織内の特定のユーザー
    がゲストを招待できる…9%

※エムオーテックス主催セミナー参加者アンケートより(n:437)

PC操作ログだけでは、Microsoft 365経由の
情報持ち出しは把握できません

Microsoft 365 監査ログを管理することが重要です!

IT資産管理ツールの管理

会社PC

会社PC

クラウドサービスの管理IT資産管理ツールで管理できない

社外・自宅PC、ゲストユーザー

社外・自宅PC
ゲストユーザー
  • コピー

  • 名前変更

  • アップロード

  • 共有(社内・社外)

  • ダウンロード

監査ログの定期的な確認で、
万が一の事態に備えたいけれど…
Microsoft 365 の監査ログには
「読み解きが難しい」という課題が!

監査ログの画面

困惑した表情の男性

読み解きにくい Microsoft 365 の監査ログ

LANSCOPE セキュリティオーディターで
一元管理しませんか?

監査ログの画面

Security Auditor

Microsoft 365
監査ログ管理の決定版

  • チェックマークMicrosoft 365 の監査ログを取得し、
    利用状況を見える化
  • チェックマーク監査ログを25ヶ月間保存、
    全期間のログを一括で出力
  • チェックマーク情報漏洩リスクのある操作を、
    利用者本人・管理者に通知

判読が難しいMicrosoft 365の
ログを分かりやすく可視化

監査ログの画面、グラフで視覚的に把握できる、レポートのカスタムも可能

Entra ID /SharePoint /OneDrive /TeamsのロゴEntra ID /SharePoint /OneDrive /Teamsの
ログに対応しています

Microsoft 365で
「いつ・誰が・どのアプリで・何をしたのか」

IT資産管理ツールでは取得できないログが確認できます!

ログ画面、いつ、誰が、どのアプリで、何をしたのか

価格/無料体験版

25ヶ月分のログ取得ができて
価格(年額)

¥3,600/ユーザー

※初期費用
(初回のみ)¥30,000/契約
※記載の価格は、すべて税抜です

無料体験版

60日間 50ユーザーまで
すべての機能を利用
いただけます

無料体験版を試す

セキュリティオーディターで
ログを見やすく、長期保存

Microsoft 365 Security Auditor
監査ログの
取得
監査ログの
可読化
×
ログ単体では何を
意味
しているのか判読困難
ログの
保存期間
6ヶ月間
Microsoft 365 E5は
12ヶ月間
25ヶ月間
ログの
一括出力

1回の出力件数の
上限は5万件

出力するログ件数に
上限なし

導入ユーザー様の声

ユーザー1のイラスト

IT資産管理ツールを利用していたが、特定のPCに絞って操作ログを確認するのには便利な一方で、Microsoft 365上のフォルダやファイルへのアクセス履歴は把握しづらいという課題があった。セキュリティオーディターを導入したことで、Microsoft 365経由の重要データの持ち出しや不適切なゲストユーザーの招待の有無などを確認できるように。

ユーザー2のイラスト

SIEM製品を利用していたが、Microsoft 365の操作ログについては「RecordType」や「UserType」などの独自表現があり、読み解きが難しいという悩みがあった。
セキュリティオーディターを導入したことで、「誰が・いつ・何の操作を行ったか」というユーザー操作ログを可視化でき、業務の効率化が実現できた。

【情シス必見】
IT資産管理ツールでは
取得できない!
Microsoft 365 のログ管理が
必要な理由

資料をダウンロードする

Microsoft 365のログ管理がいま必要な理由

資料をダウンロードする

※お申込み多数の場合、順次の対応となりますのでご了承ください。受付時に担当者よりスケジュールをご連絡させていただきます。