最高峰のAIアンチウイルスをカンタンに

 LANSCOPE サイバープロテクション

業界最高峰のAIアンチウイルスをどこよりもお手軽でカンタンに 業界最高峰のAIアンチウイルスをどこよりもお手軽でカンタンに

LANSCOPE Cyber Protectionとは

AI(人工知能)を使った
次世代型アンチウイルス製品です。

  • 豊富な導入実績

    導入社数1600社以上導入社数1600社以上

  • 長期継続利用

    継続利用率90%以上

  • ITreview
    リーダー獲得

    アンチウイルスの部門で Leader獲得アンチウイルスの部門で Leader獲得

エムオーテックスが提供する2つのアンチウイルス対策ソフトを
お客様の用途に応じて選択頂けます

  • 多くの導入実績と LANSCOPE エンドポイントマネージャー との連携も可能

    CylancePROTECT
    • 国内の導入実績を重視されるお客様​
    • LANSCOPE エンドポイントマネージャー 連携をご利用したいお客様​
    • インターネット非接続環境での運用をお考えのお客様​​
    • EDR 要件への対応をお求めのお客様​

    CylancePROTECTの詳細はこちら

  • 幅広いOSやファイルタイプに対応​

    Deep Instinct
    • EXE ファイルだけでなくWordやExcel など​
      多くのファイルタイプへの対応をご要望のお客様
    • スマートフォン対応をご要望のお客様
    • 複数エンジンでの防御をお求めのお客様

    Deep Instinctの詳細はこちら

官公庁 金融 電力 通信 医療

官公庁・金融・電力・通信・医療 など

高いセキュリティ水準
求められる多くの
企業・組織で採用

アンチウイルスを入れているのに
被害が止まらない

こちらの数値が、何を表すかわかりますか?

  • 100万個/日

    VERIZON DBIR(データ漏洩/侵害調査報告書)2016の調査

    新しいマルウェアが作られる数

    これは、世界中で毎日作られているマルウェアの数です。
    最近では誰でも非常に安価でマルウェアの作成をすることができます。
    企業のシステム環境は常に悪意のあるユーザーによって、
    膨大なセキュリティリスクにさらされていると言えます。

  • 約58秒

    VERIZON DBIR(データ漏洩/侵害調査報告書)2016の調査

    マルウェアの平均寿命

    そして、それらのマルウェアは生まれてからたった58秒で消滅します。
    常に未知の新しいセキュリティリスクが生まれては消えています。

  • 約0.5%

    VERIZON DBIR(データ漏洩/侵害調査報告書)2016の調査

    1つの企業に対して同じウイルスが
    使われる割合

    初めて発見されてから、別の組織で再度発見されるマルウェアはたった0.5%
    つまり、同じマルウェアが2度以上使われることはほとんど無く、これから出会うほぼ全てのマルウェアは”未知”のマルウェアであると言えます。
    これが、企業が昨今さらされているセキュリティリスクの状況です。

今までのアンチウイルスは、
感染後にパターンファイルを作成

これまでのアンチウイルスは、感染した後にブロックリストに
登録しパターンファイルを作成しています。
なので、過去に検知したマルウェアにしか対応できません。

既存のアンチウイルスソフト

マルウェアは毎日100万個作られており、
その寿命はたった58秒、
2度発見されることはほぼありません。

ブロックリストに登録されても、
そのマルウェアが二度と現れることがありません。

つまり、今までのウイルス対策では、
現在のマルウェアにほとんど無防備であるといえます。

これからのアンチウイルスは
AIで未然に防御

AIにより、攻撃者が作成したばかりの、
まだ使われていないマルウェアであっても、
ファイルの特徴から判定、
99%の高い検知率
企業をセキュリティリスクから守ります。
※ 2018 NSS Labs Advanced Endpoint Protection Test結果より

AIアンチウイルスソフト

その検知能力は非常に高く、例えば2019年6月、
当時最新鋭のEmotetに対して、
2016年7月にリリースされた
AIアンチウイルスの検知エンジンで検知確認できました。

はるか未来の高性能なマルウェアに対しても、
高い検知率で対策出来る、
新時代のアンチウイルスソリューション
であると言えます。

 LANSCOPE サイバープロテクション とは

世界中で導入されるAIを活用した
高性能なエンドポイントセキュリティーソフトウェアを
導入実績20,000社以上のIT資産管理ツール LANSCOPE エンドポイントマネージャー を提供するエムオーテックス株式会社が提供する安心サポートで、
導入することが出来るサービスです。

選べる2つのAIアンチウイルス
安心のサポート体制を、低価格でご提供。
企業のセキュリティ対策の負担を大幅に削減するサービスです。

エムオーテックスが提供する2つのアンチウイルス対策ソフトを
お客様の用途に応じて選択頂けます

  • 多くの導入実績と LANSCOPE エンドポイントマネージャー との連携も可能

    CylancePROTECT
    • 国内の導入実績を重視されるお客様
    • LANSCOPE エンドポイントマネージャー 連携をご利用したいお客様
    • インターネット非接続環境での運用をお考えのお客様
    • EDR 要件への対応をお求めのお客様

    CylancePROTECTの詳細はこちら

  • 幅広いOSやファイルタイプに対応​

    Deep Instinct
    • EXE ファイルだけでなくWordやExcel など​
      多くのファイルタイプへの対応をご要望のお客様
    • スマートフォン対応をご要望のお客様
    • 複数エンジンでの防御をお求めのお客様

    Deep Instinctの詳細はこちら

LANSCOPE サイバープロテクション を
もっと詳しく知りたい方はこちらから

製品をご検討中の方から、
ユーザー様までお気軽にご連絡ください

お電話でのお問い合わせはこちら 0120-968-995 月曜〜金曜 9:30〜12:00 / 13:00〜17:30
(土日祝及び当社規定の休日を除く)

安心の国内サポート

運用代行や定期レポートサービス

海外のソフトウェアは高性能だとわかっていても、
日本語対応やサポートへの不安から導入が難しい。
LANSCOPE サイバープロテクション はエムオーテックス株式会社が
AIアンチウイルスの導入を国内からサポート。

セキュリティメーカーだからこそ出来る
サポートサービスをご提供

1996年、 LANSCOPE エンドポイントマネージャー オンプレミス版 の誕生以来
企業の情報セキュリティに寄り添ってきたMOTEXだからこそできる
専門性の高いきめ細やかなサポートを提供します。

  • 専任の担当不在でもOK

    専任の担当不在でもOK

    MOTEXによるサポートはもちろん、運用代行や行定期レポートもあるので安心して導入いただけます。

  • 電話やメールで対応ヘルプデスク

    電話やメールで対応
    ヘルプデスク

    ご利用中に発生した疑問やご相談には電話やメールで丁寧にサポートします。

  • ユーザー会で運用改善のヒントを

    LANSCOPE サイバープロテクション のユーザー会を定期的に開催しています。
    ご担当者様同士でお悩みや課題、運用ノウハウなど活発な意見交換が行われ、大変ご好評をいただいています。

LANSCOPE サイバープロテクション を
もっと詳しく知りたい方はこちらから

製品をご検討中の方から、
ユーザー様までお気軽にご連絡ください

お電話でのお問い合わせはこちら 0120-968-995 月曜〜金曜 9:30〜12:00 / 13:00〜17:30
(土日祝及び当社規定の休日を除く)