MOTEXの保守契約ユーザー様専用サイトには、LanScopeの活用のために役立つ様々な情報が掲載されています。困ったときの「FAQ」、運用支援の「猫ナビ」など充実のラインナップ!ここでは、よく見られているFAQをクイズ形式で出題します。すでに知っている人も、そうでない人も、LanScopeの運用を今一度確認してみませんか?もっと詳細が知りたい方は、FAQページへGO!!
※保守契約ユーザー様専用のため、詳細の閲覧にはIDが必要となります。
注目のFAQ
- ●動作対象OSをチェック
- 古いOSには対応していないので社内のOSを事前に確認し、対策をしておきましょう。
動作環境の確認はこちら - ●エージェントタイプ注意
- MRのエージェントタイプがなくなるものがあるので、アップデート後に自動的に変更されます。
- ●管理サーバーのHDDの空き容量確保
- バージョンアップにより使用HDD容量が増加しますので、ご注意ください。
- ●コンポーネント確認
- ご利用の環境によって、追加でコンポーネントのインストールが必要になる場合があります。
- ●移行時間に注意
- 旧バージョンのログを引き継いで運用するにはデータベース容量により作業時間がかかる場合があります。
- ●Cat5からは注意!
- Cat5~の場合、Cat6にアップデートし、Cat Ver.8バージョンアップを実施してください。
その他、バージョンアップ前にご確認いただくポイントはこちら
https://faq.motex.co.jp/faq/show/268?site_domain=cat
その他の閲覧が多いFAQ
- VerUPCat6からCat7やCat Ver.8へバージョンアップができる環境か事前に確認する方法はありますか?
- 「バージョンアップ前の環境確認ツール」を使用し、環境を確認してください。
Cat6からCat7以上へバージョンアップする場合、対応するOSや必要なHDD容量が変わります。そのため、事前にツールを使用してバージョンアップ可能な環境かどうか確認します。※Cat6からアップデートをされる前に、アップデート中のトラブルを防止するため環境確認ツールでアップデート可能な環境かご確認をよろしくお願い致します。
【引用URL】NO.263:https://faq.motex.co.jp/faq/show/263?site_domain=cat
- VerUPCatマネージャーのバージョンアップ後、すぐ全クライアントをバージョンアップが必要ですか?
- すぐにバージョンアップしなくても利用できます。
マネージャーと古いバージョンのMRには互換性があるので、以前のバージョンのままで運用することが可能です。例えば、マネージャーサーバーがLanScope Cat Ver.8でクライアント側のバージョンがCat6の場合でも動作します。ただし、クライアント側のバージョンアップをしない場合、新たなバージョンで追加された新機能を利用することができません。 また、クライアント側で改良・修正が含まれる場合も、クライアントのバージョンアップが必要です。※クライアントは、マネージャーサーバーアップデート後、徐々にバージョンアップしていただくことも可能です。
【引用URL】NO.136:https://faq.motex.co.jp/faq/show/136?site_domain=cat