本セミナーは終了しました。
ご参加ありがとうございました。
昨今、生成AIがサイバー攻撃に活用された話をよく耳にするようになりました。今年は生成AIがサイバーセキュリティを一新するとも言われており、我々も常にその手法や動向を注視していく必要があります。
サイバー攻撃で最も身近で接点が多いのが「メール」です。従来のどことなく“違和感”のあるメールから、生成AIにより人間では判別できない精度へ進化しています。従業員のセキュリティリテラシーをいくら高めても見破ることは困難です。
本セミナーでは、生成AIを活用したサイバー攻撃の最新トレンドを解説すると共に必要な対策をご紹介します。さらに従業員コントロールが難しいEmail経由の攻撃対策として有効なセキュリティ製品「Darktrace/Email」をご紹介します。AIによるサイバー攻撃には、AIをもって対抗しましょう!
14:00-14:15 |
サイバー攻撃の新時代が到来!生成AIが引き起こす脅威とビジネスメール詐欺の被害
近年、企業は生成AIを活用して新たなビジネスの創出や業務効率化を進めることが多くなっています。しかし、生成AIは企業だけでなく、サイバー攻撃を行う攻撃者にとっても便利なツールです。本セッションでは、生成AIによるサイバー攻撃の脅威や、近年注目を集めているビジネスメール詐欺の被害実態について説明します。それを踏まえ、組織に求められる対策ポイントもご紹介します。
講師: |
---|---|
14:15-14:50 |
巧妙すぎる生成AIフィッシングに自律対処する次世代AIメールセキュリティ
メール攻撃はサイバー攻撃の中でも特に対策が難しい攻撃の一つです。従業員のリテラシーに依存しがちな上に、生成AIを活用したフィッシングメールの巧妙化により、その対策は一層急務となっています。本セクションでは、効果的な対策として注目を集める次世代AIメールセキュリティ「Darktrace/Email」をご紹介します。
講師: |
14:50-15:00 |
QAセッション 本放送は見逃し配信のため、6月25日実施のQ&Aを放送します
|
開催日時 | 2024年7月16日(火) 14:00〜15:00 |
---|---|
定員 | 100名 |
主催 | エムオーテックス株式会社 |
対象者 | サイバーセキュリティを検討中の方/Email経由の攻撃対策を検討中の方 |
参加費 | 無料(事前登録制) |