本セミナーは終了しました。
ご参加ありがとうございました。
※本セミナーは6月24日にアイティメディア株式会社 @IT編集部主催で開催されたセミナーの見逃し配信です。
これまでは海外でしか起きていなかったようなサイバーインシデントが、次々と国内で発生しています。
業種、業態、規模を問わず、情報漏えい対策やサプライチェーンリスク、内部犯行に至るまで、ありとあらゆるサイバーセキュリティ対策が求められるようになりました。
その矢面に立たされるのが、企業の「CISO」や「情報システム部門」です。
十分な対策を行う予算があるわけでもなく、それでいて失敗は即、企業ブランドの失墜につながる――それでも楽観的に考えつつ、走り続けなければなりません。
本セミナーでは、freee、エムオーテックスの現役CISOが登壇するだけでなく、セキュリティ対策における現場の事情を把握した有識者を招き、主にセキュリティを重要視する組織文化をどう醸成するかCISOの視点で事例も交えながら語り合います。
生成AIなど最先端の技術を含め、「狙い通り」だけでなく、「思ってたんと違う」ことまでも赤裸々にシェアします。
一般社団法人日本シーサート協議会
運営委員長
萩原 健太 氏
法政大学大学院公共政策研究科修士課程修了。CSIRTやPSIRTを始めとした組織的なセキュリティを専門とし、政府機関や関係団体のセキュリティに関する委員会やワーキンググループにも参加。また、関連した講演や演習なども数多く実施する。
フリー株式会社
エンジニアリング基盤本部 CISO兼VPoE
茂岩 祐樹 氏
石川県金沢市生まれ。1995年 東京都立大学大学院修士課程修了後、日本IBMへ入社しシステムエンジニアとして勤務。1999年 DeNA入社。創業時から2014年までインフラ構築・運用を統括。2014年にセキュリティ部を設立し、DeNAグループの情報セキュリティを統括。2022年4月freeeへ入社、CISOとして活動中。著書として「DeNAのサイバーセキュリティ Mobageを守った男の戦いの記録」(日経BP社)がある。
エムオーテックス株式会社
取締役 兼 CISO
中本 琢也
2004年にエムオーテックス入社、開発部門にて自社プロダクトLANSCOPEの設計・開発に従事。2015年より経営企画本部 本部長として、新規事業や海外展開に携わるほか、2017年よりMOTEX-CSIRT長として自社のセキュリティを推進。2021年にプロダクトマネージャー、2023年に取締役に就任。
アイティメディア株式会社
@IT編集部
宮田 健 氏
日時 | 2024年7月26日(金) 14:00〜15:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
対象 |
すべての方
|
主催 | エムオーテックス株式会社 |
共催 | フリー株式会社 |
定員 | 500名 |