【販売パートナー様限定】
MOTEX PARTNER DAYS. 2025 in Osaka

本セミナーは終了しました。
ご参加ありがとうございました。

セミナー概要

MOTEXはサイバーセキュリティ企業として、ご提供するセキュリティ対策のLANSCOPEプロダクト・サービスの幅を広げる中、ご販売パートナーの皆様のご支援を賜り、多くのお客様にご採用いただいています。
日々進化するサイバー攻撃の脅威とMOTEXだから提供できるセキュリティ提案の最新情報をご紹介します。
※講演内容については変更になる可能性がございます。

プログラム

14:30~

開場​

15:00~15:10

ご挨拶​

エムオーテックス株式会社 代表取締役社長 徳毛 博幸

エムオーテックス株式会社 代表取締役社長 徳毛 博幸

15:10~15:55

諜報活動の専門家が語るサイバーセキュリティ
~サイバー脅威の現況と企業に求められる対策~

昨今、セキュリティが手薄な企業がサイバー攻撃を受けることで、その被害が取引先へと連鎖する「サイバードミノ現象」が深刻化しています。
これは、もはや自社だけの問題ではなく、サプライチェーン全体のリスクです。
本セミナーではサイバー攻撃の現状と、企業が直面する課題を明らかにし、今すぐとるべき対策についてお話いたします。

Fortis Intelligence Advisory株式会社 代表取締役 稲村 悠氏
(一社)日本カウンターインテリジェンス協会 代表理事/外交安全保障アカデミー「OASIS」講師
      
1984年生まれ。東京都出身。大卒後、警視庁に入庁。
刑事課勤務を経て公安部捜査官として諜報事件捜査や情報収集に従事した経験を持つ。
警視庁退職後は、不正調査業界で活躍後、大手コンサルティングファーム(Big4)にて経済安全保障・地政学リスク対応に従事した。
その後、Fortis Intelligence Advisory株式会社を設立。BCG出身者と共に、世界最大級のセキュリティ企業と連携しながら経済安全保障対応や技術情報管理、企業におけるインテリジェンス機能構築などのアドバイザリーを行う。
また、一社)日本カウンターインテリジェンス協会を通じて、スパイやヒュミントの手法研究を行いながら、官公庁(防衛省等)や自治体、企業向けへの諜報活動やサイバー攻撃に関する警鐘活動を行う。メディア実績多数。
著書に『謀略の技術 スパイが実践する籠絡(ヒュミント)の手法』(中央公論新社)、『企業インテリジェンス』(講談社)、『防諜論』(育鵬社)、『元公安捜査官が教える 「本音」「嘘」「秘密」を引き出す技術』(WAVE出版)

Fortis Intelligence Advisory株式会社 代表取締役 稲村 悠氏

15:55~16:05

休憩​

16:05~16:35

LANSCOPE プロダクト戦略

MOTEXは、サイバーセキュリティ企業として網羅的なセキュリティ対策をご提案できるよう、LANSCOPEによる対策範囲の強化・拡充を進めています。
本セッションでは、最近のサイバーセキュリティ動向から皆様にご提案いただきたいLANSCOPEブランドのプロダクト・サービスと、最新ロードマップをご紹介いたします。


エムオーテックス株式会社 サイバーセキュリティ本部 本部長 間嶋 英之

エムオーテックス株式会社 サイバーセキュリティ本部 本部長 間嶋 英之

16:35~17:05

LANSCOPE 営業戦略

ご販売店の皆様の多くのご支援を賜り、LANSCOPEの販売実績は大幅に伸長しています。
昨年度より推進してきた業種・トレンド別のアプローチを探求し、今後皆様と取り組みたい販売戦略をご紹介します。
幅広いLANSCOPEブランドのプロダクト・サービスで皆様のビジネスのお役に立てれば幸いです。

エムオーテックス株式会社 営業本部 本部長 兼 マーケティング本部 本部長 池田 淳

エムオーテックス株式会社 営業本部 本部長 兼 マーケティング本部 本部長 池田 淳

17:15~18:15

懇親会​

セミナー詳細

日時 2025年10月21日(火) 15:00~18:15 ※受付開始:14:30
会場 コングレコンベンションセンター
〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 B2F
参加費 無料(事前登録制)
定員 150名
主催 エムオーテックス株式会社

セミナー一覧へ戻る