本セミナーは終了しました。
ご参加ありがとうございました。
一般社団法人日本自動車工業会(自工会)が、2020年3月31日に初版を発表してからもうすぐ4年が経とうとしています。しかしながら、なかなか、サイバーセキュリティ事件・事故が無くならない中、2023年9月1日「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン V2.1」が、発表をされました。本ガイドラインは、自動車産業の共通のセキュリティーガイドラインとして、企業の規模によらずに利用できる必要最低限実施すべき項目に加え、更なるレベルアップ項目を追加した21項目の要求事項と153項目の達成条件となります。
このような背景の中、自動車産業の皆様の中では、徐々にガイドライン対応に取り組む企業は増えており、今期も過去を大きく超える企業数となることが予想されております。
しかしながら、「対応したいが何から対応すればいいか分からない」「課題の中にはツール導入では解決できない項目が多数ある」といったお悩みのよく耳にしております。
実際の弊社で取り組んでおります「ガイドライン対応サポートアカデミー」を通して、いただきましたサプライヤー企業様での『お悩み』『課題』について、どのように取り組むべきか?を本セミナーでは、ご案内させていただくと共に、弊社「ガイドライン対応サポートアカデミー」の活用ポイントをご紹介致します。
<セミナー参加特典>
「ガイドライン対応サポートアカデミー」で活用しております自工会ガイドライン対応の社内教育用コンテンツをおひとつ無料でプレゼント(アンケートに回答いただく必要があります。)
5分 |
司会あいさつ・諸連絡 |
---|---|
40分 |
自動車産業サイバーセキュリティガイドラインを自社内に根付かせるポイントとは?自工会産業セキュリティガイドライン対応を根付かせるために必要な内容についてご紹介します。 スピーカー: お客様の声より誕生した『ガイドライン対応サポートアカデミー』とは?ガイドラインの取り組み方法については、第一部でお話をさせていただきましたが、実際に行うには、これまでは、企業様『ご自身』で実施をする。もしくは、『専門のコンサルタント』と契約をして、全てお任せでお願いをするという方法です。 スピーカー: |
15分 |
質疑応答 |
受講日時 | 2024年2月22日(木)16:00~ 2024年3月13日(水)14:00~
|
---|---|
主催 | エムオーテックス株式会社 |
対象者 | 自動車産業関連企業様
|
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | なし |
お申し込み | 本ページからお申し込みいただいた後、視聴用URLをお送りいたします。 |