クラウドセキュリティ

もう悩まない、失敗しない!チャットボット構築の前に押さえておくべきポイントとは?

Written by アイミ

もう悩まない、失敗しない!チャットボット構築の前に押さえておくべきポイントとは?

目次

未だに猛威を振るう新型コロナウイルスや働き方改革の推進からテレワークを実施する企業様が増えています。
それに合わせてIT技術を活用した業務効率化ツールを目にする機会も増えました。特に最近導入が進んでいるのが「チャットボット」ツールです。チャットボットとは、「対話(chat)」とロボットを意味する「ボット(bot)」という2つの言葉を組み合わせたツールです。人間が入力する文字情報や音声での問いかけに自動で応答します。
ECサイト上に設置されるなど「B to C」向けのイメージがあるチャットボットですが、最近は情報システム部や総務部などバックオフィス業務に従事する担当者が、従業員からの問い合わせ対応にチャットボットを活用する傾向があります。
そんなチャットボット、非常に便利な製品ではありますが、自社で導入するとなると、ハードルが高いというのも実情です。弊社が提供するチャットボット「SYNCPIT」の体験版をご利用されたお客様より、最もよく頂く課題がチャットボットに投入するFAQデータの作成、とりわけ「分かりやすいFAQの作り方」についてです。
MOTEXでは、そのようなお声にお応えして、FAQ作成の手引きとなる資料を公開しています。
資料は、FAQの作成時に元となる「社内ナレッジの有無」でお立場を分け、2種類ご用意しました。

チャットボット構築の前に押さえておくべきポイントとは?

FAQナレッジが無い方に向けた「SYNCPIT-FAQをゼロから作成するときにおさえるべき12個のポイント」と 既にあるFAQナレッジをFAQとして作成したい方に向けた「SYNCPIT-社内FAQを整理する「前」におさえるべき9個のポイント」の 2種をご用意しています。

資料をダウンロードする

資料をダウンロードする

手を動かす前に!見極めたい自社の状況

チャットボットの導入・運用を検討されている担当者様とお話をして、ご相談を受けることが多いのが下記の2パターンです。

  1. そもそもFAQの元となるような、まとまったナレッジが無い
  2. ナレッジはあるが、FAQとしてまとめる方法が分からない

また、FAQ作成後には「作ったFAQをどのように改善していくのか」「誰がそれをやるのか」という課題も考えられます。
自社の状況やスケジュールを把握、設定する前に闇雲にFAQの作成に乗り出してしまうと、必要以上の手間がかかり、担当者様のモチベーションも保てず、導入がスムーズに進みません。

さらに、既にチャットボットを運用されている方の中には、ユーザーから『FAQが分かりにくい』と意見されてしまうこともあるようで、ただFAQを作ればいい、というわけではないことも窺えます。

何から手を付ければいいの?FAQ構築で抑えるべきポイント

そんなに注意すべきポイントがあるなんて、何から手を付ければいいか分からない!という担当者様のために、MOTEXでは、チャットボット構築の事前準備からFAQ作成までのポイントをまとめた資料を公開しています。

100社以上のお客様の運用提案をさせていただくことで見えてきた導入時の無理のないスケジュール感や、ちょっとしたポイントを抑えるだけで、より効果の出るFAQの作り方など盛りだくさんで紹介しています。
ナレッジが無い方向け、ナレッジはあるもののチャットボットにどのようにFAQを設定していけば良いか分からない方向けの2種類をご用意していますので、お立場に合わせてお選びいただけます。
チャットボットの導入を予定している、これからFAQを構築する方は、スムーズでより効果を発揮できるチャットボット運用に向けて、ぜひご一読ください。

設定ミスによる情報漏洩を事前に察知

Microsoft 365のセキュリティ対策

クラウドサービスの設定ミスによる情報漏洩事故が増加しています。総務省のガイドラインでも推奨される適切な対策をご紹介します。

資料をダウンロードする

資料をダウンロードする