イベント・ニュース

テレワークを支援するMOTEX協業ソリューション

テレワークを支援するMOTEX協業ソリューション


LanScope Catは国内外の様々な製品・サービスとの製品連携を推進しています。連携して利用する事で、活用方法の幅が広がりより細かなニーズに応えることが可能です。テレワークの課題もMOTEXの協業ソリューションで解決しませんか?

生産性維持・向上を支援 「Splunk × LanScope Cat」

テレワークを定着・継続していく上で大きな課題となるのは、業務実態を把握しづらいことではないでしょうか。メンバーとしては業務に取り組んでいることを評価して欲しい、上司としてもしっかり評価したい、そんなお悩みはマシンデータ分析プラットフォームであるSplunkとの連携で解決します。

LanScope Catで取得した操作・ウェブアクセス・アプリ稼働等のあらゆるログがSplunkを使うことで誰が・いつ・どのような業務をどのくらい行ったのかを視覚的に把握できるようになります。

勤怠時間管理を支援 「勤怠管理ツール × LanScope Cat」

テレワーク時の勤怠は自己申告になってしまいがちですが、法令では「客観的な記録」の取得が求められています。
LanScope Catの操作ログで取得した1日の最初のログと最後のログを勤怠管理ツールへ取り込むことにより、ログを出退勤打刻の代わりとしたり、勤怠とPC操作の時刻に差異が無いかを確認できます。残業が申告しづらいと言われているテレワーク環境でも、かくれ残業を防止し、適切な勤務時間管理を実現します。

LanScope Catは、(株)ヒューマンテクノロジーズのKING OF TIME、日本電気(株)の勤革時、日通システム(株)の勤次郎、クロノス(株)のXronos PERFORMANCE、(株)オービックビジネスコンサルタントの就業Edge勤怠管理クラウド就業奉行と連携しています。

IT環境の整備 「ServiceNow × LanScope Cat」

デジタルワークフローシステムであるServiceNowの機能をLanScope Catで補完する連携Appの開発・サポートを推進しています。
第一弾としてLanScope Catのリモートコントロール機能がServiceNowと連携。SeriviceNowのワークフローを通じてIT管理者がサポート依頼を受付、その後LanScope Catのリモートコントロール機能と連動したリモートサポートが可能になります。
さらに、SerivceNow上でのソフトウェアライセンスの統合管理を実現する為、LanScope Catで取得したPC・モバイルのIT資産情報やソフトウェア情報をServiceNowへ取り込む連携も開発中です。

その他、テレワークだけでなく、セキュリティやIT資産管理の課題等にもお役立ちする様々な製品と連携をしています。製品を連携して利用する事で、解決できる課題の幅は大きく広がりますので、ぜひお試しください。
今後もエムオーテックスは、ユーザー様や時代のニーズを取り上げながら、企業・組織の課題を解決するための製品連携を推進・強化していきます。

LanScope Cat×Splunk連携でSplunkの「PC業務見える化レポート」を利用開始できます。

お申し込みはこちら