好きな時に、ずっと使える。
学びとコンサルで築く
確かなセキュリティ。

ガイドライン対応サポートアカデミー

ガイドライン対応サポートアカデミー

ガイドライン対応
サポートアカデミーの導入企業様

「ガイドライン対応
サポートアカデミー」が
選ばれるポイント

ガイドライン対応
アカデミーとは

お客様のセキュリティレベルの向上を「アカデミー形式」で支援するコンサルティングパッケージです。個別支援に加え、ポータルを活用した動画学習を通じて、体系的かつ効果的にセキュリティガイドラインの遵守を支援します。すべての業界のお客様に対応したプランと、業界ごとに特化したプランをご用意しています。

企業を取り巻く
サイバーセキュリティの
情勢が変化する中で
このようなお困りごとは
ありませんか?

そのお悩みすべて
ガイドライン対応サポートアカデミー
解決します!

ガイドライン対応サポート
アカデミー 3つの特長

特長01

コンサルタントがプロ目線で対策の改善点を抽出

セキュリティ対策状況の振り返りができるチェックシート※1をコンサルタントが添削するサービスをご提供。対策漏れや改善のポイントをプロの目線でチェックすることで、自社だけでは気づけなかった課題まで可視化できます。

特長02

解説動画個別相談で具体的な対策実行をサポート

対策の基礎から実践まで、分かりやすい解説動画をいつでも何度でも視聴可能。メール・Web会議での個別相談※2や、対策の優先順位のアドバイスに加えて、セキュリティ関連規程のひな型をはじめとするお役立ちコンテンツもご提供。具体的な対策実行までサポートします。

特長03

最初のご購入の後も年間更新で継続的にサポート

最初のご購入(利用期間:9カ月)の期間満了後は、1年単位での更新が可能。継続しやすい価格設定で、セキュリティ対策の定期的な見直し・改善も伴走支援。新たな脅威や要求されるセキュリティ対策の変化への対応までサポートします。

※1:ご購入されるメニューにより、コンサルタントの添削対象となるチェックシートが異なります。

「サイバーセキュリティ対策パッケージ」の場合  「経済産業省 サイバー・フィジカル・セキュリティ対策フレームワーク」や「IPA 中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」、「IPA 情報セキュリティ対策ベンチマーク」をもとにエムオーテックスが独自に作成したチェックシートをご提供し、ご記入いただいた内容に対して添削を行います。
「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン対策パッケージ」の場合 「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン」に付属のチェックシートにご記入いただいた内容に対して添削を行います。

※2:Web会議での個別相談は回数制限があります。

一般的なコンサルティング
サービスとの違い

一般的なコンサルティングサービス
目 的 定めた目的(成果物)の完遂 セキュリティ運用を根付かせる
(セキュリティ人材の育成・支援)
主 体 コンサルタント お客様ご自身
支援内容 定めた目的の完遂のためコンサルタントが主体となり対応 人材育成・対策の実践に必要な知識取得・必要なツール・サポート提供
価 格 高額
数百万円~数千万円※3
低価格
標準的なプランで45万円※2
サポート期間 スポット
数百万円~数千万円※3
継続支援が可能
年間12万円※1
  • ※1:
    9カ月間の初回契約を満了後、1年ごとの契約更新が可能です。
  • ※2:
    サポートアカデミーのすべての支援内容を9カ月間利用できるコース「実践コース」の価格です。購入コースにより異なります。コースごとの価格はサービス詳細をご確認ください。
  • ※3:
    総合的なセキュリティ対策をエムオーテックスへご依頼いただいた場合の参考価格となります。

コンセプト設計をした
コンサルタントからの
メッセージ

セキュリティ対策を自社に根付かせることに取り組んでいただきたい
そのためには、PDCAを回し続けることが大切。継続が何よりも重要です

お客様にとって本当に大切なことは、「セキュリティ対策の運用を定着させること」です。定着させるためには、人任せにしていてはうまくいきません。「コンサルタントに任せたいが費用の問題がある」「自分たちでやるにしてもやり方が分からない」とお悩みの皆さん、サポートアカデミーで共に学び、私たちと一緒に理想の状態を実現しましょう。

目的に合わせて選べる
3つのメニュー、
それぞれにレベル別の
2つのコースをご用意

メニュー

サイバーセキュリティ対策パッケージ

詳細を確認する

すべての企業が共通で実施するべき基本的なサイバーセキュリティ対策の実施を支援

「経済産業省 サイバー・フィジカル・セキュリティ対策フレームワーク」や「IPA 中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」、「IPA 情報セキュリティ対策ベンチマーク」などをもとにした、企業が実施するべきセキュリティ対策の実施状況の点検ができるオリジナルのチェックシートを提供。自社の現状把握から対策強化までサポートします。

自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン対策パッケージ

詳細を確認する

自動車産業に特化したセキュリティレベルの維持・向上を支援

自動車産業にかかわるすべての企業・団体を対象としたセキュリティガイドライン「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン」に特化したメニューです。年に1回自工会が求めている自己評価チェックシートの提出もサポートします。

教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン対策パッケージ

資料を確認する

教育委員会が策定する教育情報セキュリティポリシーの策定・更新を支援

文部科学省の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に特化したプランです。文部科学省は全国の教育委員会 に対して教育情報セキュリティポリシー策定を強く求めています。ガイドラインに沿ったポリシーの策定・更新から、ポリシーに基づく実施手順の策定までご支援します。

コース

学習コース

セキュリティ対策の強化に必要な前提となる知識やノウハウを習得し、チェックシートを用いて自社のセキュリティ対策状況の現状把握をすることを目的としたコースです。

実践コース

チェックシートで明らかになった自社の弱点に対して、実際に対策の強化を行っていくことを目的としたコースです。

※「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン対策」の場合はコース体系が異なります。詳細は、上記資料をご確認ください。

よくあるご質問

経産省のセキュリティ対策評価制度について

2025年4月14日に発表された「セキュリティ対策評価制度」の中間取りまとめでは、★3~★4の評価の認定基準案が公表されました。多くの内容がガイドライン対応サポートアカデミーの「サイバーセキュリティ対策パッケージ」でご提供するチェックシート項目と一致しており、今から制度対応の準備をしたい場合にご支援することが可能です。

また、ガイドライン対応サポートアカデミーでは個別相談も対応しておりますので、企業様ごとの具体的な状況に合わせたアドバイスが受けられ、十分なサポートが可能です。さらに、「セキュリティ対策評価制度」では「規程」や「手順書」などの組織的な対策が求められています。そのような組織的対策に取り組むためのひな型やサンプルもご提供しているため、より実践的な対応が可能です。
現時点(2025年6月時点)では経産省の評価制度は基準がまだ確定していないため、まずは「自工会/部工会・サイバーセキュリティ対策パッケージ」で自工会ガイドラインの対応を先に進めておくことがおすすめです。
その後、経産省の評価制度への対応として「サイバーセキュリティ対策パッケージ」をご購入いただくとスムーズに対応できます。
なお、両方の契約となった場合は、費用につきまして弊社営業にご相談ください。

ご購入について

標準納期は、弊社に発注書と購入申請書が届いてから「10営業日」以内にエンドユーザー様に権利書を納品いたします。なお、標準納期より早く納品をご希望の場合は、別途弊社担当営業までご相談ください。
契約者ポータルのお試しID発行はしておりませんが、使用感を事前に確認いただくためのサンプルをご提供可能です。その他で詳細を確認したいものがあればご相談ください。

<提供可能なサンプル>
・解説講座の動画
・チェックシートと結果サマリー
・規程ひな型

支援内容について

個別相談では、「解説講座の視聴後の疑問点」などの当サービスご利用に関するご質問から、「一般的なセキュリティ対策や課題解決に向けたアドバイス」まで、サイバーセキュリティ全般に関して幅広くご相談いただけます。こういった対応が可能かどうかなど、ご不明な点がございましたら、ぜひ弊社営業担当までお問い合わせください。
可能です。コンサルタントの経験をもとに個別相談(メールまたはWeb会議)にて、ベストエフォートでサポートいたします。
可能です。エムオーテックスのプロダクト・サービスでご提供可能なものについては対応表を用意しています。その他弊社のパートナーへ連携してご提案させていただきます。
ご契約いただいた企業の中であれば上限はありません。動画講座についてもご利用期間内は「何人」でも「何度」でもご視聴可能です。ポータルサイトへのログインIDの追加発行も可能です。セキュリティ理解の向上として情報システム部門のセキュリティ教育として使われている事例もございます。
ただし、提供コンテンツのご利用はご契約企業様内に限らせていただいておりますので、グループ会社や取引先等への展開はお控えください。
ガイドライン対応サポートアカデミー サイバーセキュリティ対策パッケージは、IT環境を対象とした一般的なサイバーセキュリティ対策に関する支援パッケージです。そのため、金融、医療、自治体、工場などに見られる特殊なネットワーク(例:閉域網やOT)に関しては、効果を最大限に発揮できない場合があります。

また、ISO27001やPマークなど、内部不正も含む特定の基準に対しては、補完できる内容が含まれているものの、すべての要件を完全に満たすことは難しい場合もございます。
ガイドライン対応サポートアカデミーで提供するひな型については、標準的に求められる要件を踏まえたひな型になるため、ISO27001認証取得にも活用することは可能です。
利用期間内にダウンロードいただき、貴社にてカスタマイズした資料は利用期限が過ぎても継続して利用いただくことが可能です。

セキュリティに関する
お問い合わせ

サイバーセキュリティのさまざまな領域に対し、
セキュリティプロフェッショナルの知見を活かした
「脆弱性診断」と「セキュリティ製品・ソリューション」で、巧妙化するサイバー攻撃などのリスクから組織を守ります。​

ヘルプデスクサポート

0120968995

平日 9:30 - 12:00、13:00 - 17:30
(祝祭除く)

© MOTEX Inc.