専用ポータルサイトを通じた“集団”指導とコンサルタントによる個別支援を組み合わせて、サイバーセキュリティ対策の強化を並走してご支援します。

自動車産業向けのサイバーセキュリティガイドライン
「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン」への
対応を支援するコンサルティングパッケージです。

自動車産業向け
セキュリティガイドラインに特化

自動車産業全体のサイバーセキュリティ対策の
レベルアップなどを目的として
一般社団法人日本自動車工業会(自工会)
が公表したセキュリティガイドラインです。

  • 全153項目のうちLv1~Lv2の124項目は達成必須
  • 要求事項を把握するだけでも一苦労
  • 毎年12月に ガイドライン付属の
    自己点検チェックシートを自工会へ提出

ガイドラインは自工会のHPよりダウンロードできます。
https://www.jama.or.jp/operation/it/cyb_sec/cyb_sec_guideline.html

分からないところは
コンサルタントがサポート

コンサルタントの解説動画でチェックシートの要求事項への理解を深めましょう。
整備が必須となる各種セキュリティ関連規程のひな型もご提供します。

困ったときには経験豊富な
コンサルタントが、Web会議・メールで
経験豊富なサポート
します。

サイバーセキュリティ対策の基礎知識を
身につけられる「解説講座」

「各種セキュリティ関連規程ひな形」を​
編集可能な形式でご提供​

ガイドラインに取り組む
すべての方へおすすめ

これから取り組む方

ガイドラインに取り組むのが初めてで、まずはガイドラインの内容に対して理解を深めるところから始めたい

おすすめの支援内容

  • ガイドライン内容や対策のポイントをコンサルタントが分かりやすく解説する「解説講座」
  • ガイドラインの達成基準を網羅した「各種セキュリティ関連規程ひな型」

学習コースから始めましょう

すでに取り組んでる方

ガイドラインの基準に対して不足している項目をどんどん対策して、セキュリティ対策の強化に取り組みたい

おすすめの支援内容

  • チェックシートへの記載内容の妥当性をコンサルタントがアドバイスする「チェックシート添削」
  • お客様の対策状況に対して、対策プログラムをご提供する「カウンセリング」

実践コースから始めましょう

活用のモデルケースと提供内容

「学習コース」から始める場合

※アップグレードの場合は「学習コース」との差額のみで「実践コース」を利用できます

「実践コース」から始める場合

(価格は税別表示です)

提供内容

学習コース※1 実践コース※1
学習
現状把握
解説講座
チェックシート添削
計画 カウンセリング
改善 各種規程ひな型
対策講座
教育コンテンツ
各種運用支援ツール
サポート 個別相談(メール)
個別相談(Web会議)
よろづ相談会
お役立ち情報配信

※実施回数の制限があります。

セキュリティに関する
お問い合わせ

サイバーセキュリティのさまざまな領域に対し、
セキュリティプロフェッショナルの知見を活かした
「脆弱性診断」と「セキュリティ製品・ソリューション」で、巧妙化するサイバー攻撃などのリスクから組織を守ります。​

ヘルプデスクサポート

0120968995

平日 9:30 - 12:00、13:00 - 17:30
(祝祭除く)

© MOTEX Inc.