1. セミナー
  2. AIアンチウイルス or EDR、どちらを導入したらいいの?ランサムウェア被害事例から考える検討のポイント

セミナーSEMINAR

イベント/セミナー一覧に戻る

AIアンチウイルス or EDR、どちらを導入したらいいの?
ランサムウェア被害事例から考える検討のポイント

セミナーお申し込みはこちら

セミナー概要

自席でご参加いただけるオンラインセミナー

近年、ランサムウェアの被害が拡大しており、自社のセキュリティを強化するべくAI型のアンチウイルスやEDRの導入を検討されている企業様も多くいらっしゃることかと思います。しかし、一体どちらの製品を導入したらよいのか悩まれている情報システム担当者様も少なくありません。そこで今回は、近年のランサムウェア被害を踏まえたうえで、どのようなポイントで検討すべきか解説させて頂きます。
MOTEXでは、AIアンチウイルス「CylancePROTECT」とEDRの「CylanceOPTICS」、MDRサービス「CylanceGUARD」と幅広く販売しておりますので参考になれば幸いです。

≪こんなことを知りたい方必見!≫

  • 「どのようなポイントで、AIアンチウイルスとEDRを検討したら良いかを知りたい」
  • 「近年のランサムウェア被害事例を知りたい」
  • 「CylancePROTECTは、何故ランサムウェア対策に有効なのか確認したい」

視聴時の推奨環境 ※お申し込みいただく前に必ずご確認ください。

  • ■ デュアルコア以上のCPU/メモリ4GB以上を搭載したパソコンを推奨します。※シンクライアント(VDI)でのご視聴はお控えください。
  • ■ 安定した環境での視聴のためには、有線LANの使⽤を推奨します。
  • ■ スマートフォンまたはタブレットでのご視聴には、アプリ「Zoom – One Platform to Connect」が必要です。

オンラインセミナー参加手順について ※お申込みいただく前に必ずご確認ください。

  • 1. セミナーにお申し込み頂くと、ご入力いただいたメールアドレスに、セミナー視聴用URLが送付されます。
      件名:CylancePROTECT オンラインセミナーへお申し込みいただきありがとうございました
  • 2. 開始時刻の前に視聴用URLへアクセスし、お名前など必要情報を入力することで参加できます。
      定刻どおり開始いたしますので、10分前を目安にご参加ください。

セミナー詳細

開催日時 3月15日(金) 14:00~15:00
※受講開始時間までに視聴用URLへアクセスしてください。
※終了時間は場合により前後する場合がございます。
内容
  • ■ 近年のランサムウェア被害事例
  • ■ AIアンチウイルスとEDRの比較
  • ■ CylancePROTECT、CylanceOPTICS、CylanceGUARDのご紹介
  • ■ インシデント対応サービスのご紹介
主催 エムオーテックス株式会社
対象者 導入検討の企業様
※競合他社様やそれに準じるパートナー様のご出席はお断りいたします。
参加費 無料(事前登録制)
定員 100名
お申込み 本ページからお申込みいただいた後、視聴用URLをお送りいたします。


セミナーお申し込みはこちら

その他のオンラインセミナー

2025/05/15

オンライン

全業種向けに提案できる”サポアカ”に新コースが登場!
ガイドライン対応サポートアカデミー「サイバーセキュリティ対策 実践コース」ご販売店様向けリリース前説明会

無償

2025/06/25

オンライン

セキュリティアナリストが本音で語る!2025年の最新攻撃手法を解説
-狙われる組織の共通点“やってるつもり対策”の落とし穴-

無償

2025/06/11

オンライン

DX化で法改正対応!
育児・介護休業法におけるテレワーク管理

無償

セミナートップへ戻る