【4社共催セミナー】改定ガイドラインにおける自治体情報セキュリティ対策のポイントとは?
― 本セミナーは終了いたしました ―
セミナー概要
この秋「地方公共団体における情報セキュリティに関するガイドライン」が改定され、公表される予定です。 現状のαモデルに加え、βモデル、β´モデルが加わり、より柔軟で新しいネットワークのあり方や、職員の方の業務の利便性を保ちつつ「セキュリティ」を確保する対策が求められています。 そこで、今回ガイドラインのポイントを地方公共団体様向けにわかりやすく解説するとともに、協賛各社が具体的な対策をご紹介します。 |
プログラム
13:45~ | 接続開始 |
---|---|
14:00~ | 開会のご挨拶 |
【基調講演】 14:10~14:40 (30分) |
アフターコロナにおける自治体情報セキュリティ 感染症対策として全国的にテレワークが推奨される中、総務省が情報セキュリティポリシーの見直しを行っています。総務省の改訂では何が変わって、何が変わっていないのか、今回の改訂を受けて自治体職員の働き方はどうあるべきなのか、5年前の強靭化から総務省と関わってきた論者が説明いたします。 講師:合同会社KUコンサルティング 代表社員 総務省地域情報化アドバイザー 髙橋 邦夫 氏 豊島区役所に29年間勤務。情報管理課長やCISOを務める。区役所の庁舎移転時にユニファイドコミュニケーションやモバイルワーキングによる働き方改革を実施し、その取り組みが評価され、平成25年、日本テレワーク協会から「テレワーク推進賞優秀賞」を受賞。 平成30年より起業し、フリーのコンサルタントとして活動中。総務省地域情報化アドバイザー、総務省テレワークマネージャー、文部科学省ICT教育活用アドバイザー、J-LIS情報セキュリティ訓練支援コーディネーターなど。
平成25年総務省情報化促進貢献個人等表彰にて「総務大臣賞」受賞
令和元年度情報通信月間記念式典において「関東総合通信局長表彰」を受賞(個人) |
【協賛社講演①】 14:40~15:00 (20分) |
400自治体の導入実績をもとに、今後のメール・添付ファイルの安全性と効率化について 講師:株式会社クオリティア 営業本部ソリューション営業部 部長 辻村 安徳 氏 |
【協賛社講演②】 15:00~15:20 (20分) |
自治体情報セキュリティ対応で必要なログ管理のポイントとは 講師:インフォサイエンス株式会社 プロダクト事業部 |
【協賛社講演③】 15:20~15:40 (20分) |
LGWAN環境のセキュリティ対策 ~LanScope で支援するセキュリティガイドライン対応~ 講師:エムオーテックス株式会社 営業本部 本部長 津田 禎史 |
【協賛社講演④】 15:40~16:00 (20分) |
自治体における働き方改革を実現するために 講師:アライドテレシス株式会社 ソリューションエンジニアリング本部 |
質疑応答 16:00~16:15 (15分) |
当日チャットでいただいたご質問に髙橋様・協賛各社から回答いたします。 |
視聴時の推奨環境 ※お申し込みいただく前に必ずご確認ください。
|
オンラインセミナーへのアクセス手順について
|
セミナー詳細
受講日時 | 2020年10月9日(金) 14:00~ 16:15 ※受講開始時間までに視聴用URLへアクセスしてください。 ※終了時間は場合により前後する場合がございます。 |
|
---|---|---|
共催 | アライドテレシス株式会社 インフォサイエンス株式会社 エムオーテックス株式会社 株式会社クオリティア(五十音順) |
|
対象者 | 自治体職員様、関連企業様 | |
参加費 | 無料(事前登録制) | |
お申込みについて | 本ページからお申込みいただいた後、視聴用URLをお送りいたします。 |
【アイコンについて】 :満席
:終了
:中止
【お問い合わせ先】
エムオーテックス株式会社 マーケティング本部
E-mail:seminar@motex.co.jp
受付時間:9:00~18:00 ※土日祝日および当社規定の休日を除く
― 本セミナーは終了いたしました ―
その他の注目のセミナー
福岡
九州オフィス業務支援EXPO(九州イノベーションWEEK内)
無償
名古屋
情報セキュリティEXPO【名古屋】2025
無償
東京
第22回 情報セキュリティEXPO【春】
無償