進化する未知の攻撃に備えた体制作りとは!?
開催趣旨
昨今、標的型メールの攻撃が世間を賑わせており、その対応/対策に企業や組織は動いていることかと思います。また、未知の攻撃も増えてきており、日々情報漏えいに対するリスクが高まっている状況です。
今回は、CSIRTを自組織でも構築しており、内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)でサイバーセキュリティ対策を立案していたデロイトトーマツリスクサービス丸山満彦氏、トレンドマイクロ今佑輔氏が登壇し、今できること、やらねばならぬことを徹底解説します。
プログラム
13:30~ | 受付 |
---|---|
14:00~15:00 |
Session1 【基調講演】『情シスだけでは難しい!CSIRT構築の第一歩。』 セキュリティインシデントが日常的に発生する昨今、情報システム部門だけで完結させることは難しいです。しかし問題発覚時に責められるのは情報システム部門ですし、会社の信用問題にもかかわります。本セッションでは、情報システム部門がCSIRTのような体制作りを進めていく上で、「名ばかりCSIRT」とならぬよう、どういった役割を果たすべきかをご紹介します。 デロイトトーマツリスクサービス株式会社 代表取締役 丸山 満彦氏 |
15:00~15:10 | 休憩 |
15:10~16:10 |
Session2『インシデントの現場から ~未知マルウェアとの付き合い方~』 メールを開けば標的型メール、Webを開けば水飲み場攻撃、不正広告。 トレンドマイクロ株式会社(TM-SIRT) 今 佑輔氏 |
16:10~16:50 |
Session3『攻撃されることを前提に考えるクライアントセキュリティ対策』 100%完全に防ぐことができないと言われる標的型攻撃。それを前提と考えたセキュリティ対策や、改めて考え直すべきセキュリティ運用について考察し、操作状況の見える化から今あるリスクの発見方法とその対策についてご紹介します。 エムオーテックス株式会社 執行役員 池田 淳 |
16:50~17:00 | ご挨拶・質疑応答 |
セミナー開催日時・会場
東京 | |
---|---|
日時 | 10月27日(火) |
会場 |
※東京本部は2015年7月21日より品川シーズンテラスに移転しました 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス5階 |
【アイコンについて】 :満席
:終了
:中止
セミナー詳細
主催 | エムオーテックス株式会社 |
---|---|
参加費 | 無料(事前登録制) |
対象 | すべての方 |
定員 | 70名 ※先着順 |
お申込み | Webサイト ※来場者様確認のため、お名刺を1枚受付にご提出ください。 |
お申込み締切は原則としてセミナー前日、同一会社様の参加人数を制限する場合があります。
競合他社様のご出席はお断りさせていただきます。
多くの企業・組織の方にご来場いただくことを目的としているため、1社1名までとさせていただきます。
プログラムの内容は予告なしに一部変更になる事がございます。予めご了承ください。
お申込みフォーム
[contact-form-7 id=”2471″ title=”進化する未知の攻撃に備えた体制作りとは!?”]