「Withコロナ時代」のテレワーク助成金・補助金徹底活用セミナー
― 本セミナーは終了いたしました ―
セミナー概要
在宅ワークや別のオフィスでの勤務を可能にするテレワークの導入は、働き方改革の代表的な取組の一つです。 全国での緊急事態宣言が解除され、先の見えない「Withコロナ時代」に入ろうとしている今、 そこで本セミナーでは、企業と公的支援(助成金/補助金)をつなぐプラットフォーム『クラウドシエン』を運営する株式会社クラウドシエンの代表取締役の神原氏により、代表的なテレワーク助成金・補助金ついてご紹介いただきます。 テレワークを活用してITツールを導入したいユーザー企業様はもちろん、助成金・補助金を絡めた提案に興味のあるご販売店様も必聴のセミナーです! |
プログラム
セッション1 【基調講演】 10:30~11:30 (60分) |
テレワークで活用できる助成金・補助金の徹底解説 注目が集まるテレワークにおける設備投資に利用できる助成金・補助金についてご紹介します。 新型コロナウイルス感染症関連のテレワーク環境整備のための助成金・補助金は、厚生労働省・経済産業省・各自治体などから続々と発表がありますが、どのような種類があるのか、また、テレワーク導入支援系の助成金・補助金にはそれぞれどのような違いがあるのか、それぞれの内容や金額、条件について詳しくご紹介します。 ●株式会社クラウドシエン 神原 翔吾 氏
1982年広島県出身。株式会社クラウドシエン代表取締役。
大学学生時の2004年に中国電力株式会社による学生起業ベンチャー支援プロジェクト『Project-V』により起業。 その後、新規事業の立ち上げやクリエイティブ からテクノロジーまで幅広い業務分野を経験。 現在は、企業と公的支援(助成金/補助金)をつなぐプラットフォーム『クラウドシエン』を開発、2018年8月23日にβ版をローンチ。
●矢本公認会計士事務所 代表 矢本浩教 氏
大学卒業後、公認会計士第2次試験合格、監査法人トーマツの大阪事務所入所。
その後、公認会計士・税理士登録をし、矢本公認会計士事務所として独立。 また、清友監査法人の代表社員就任し、東証一部上場企業、一般財団法人へ関与する。 近畿税理士会主催の税理士向けプロフェッショナルセミナー講師などを務める。 |
---|---|
セッション2 11:30~11:50 (20分) |
補助金を有効活用!テレワーク運用における”課題”と”対策”とは!? テレワーク運用の「3つの課題」を整理。 最後にその対策を「今すぐ」「無償で」実施できる”キャンペーン”をご案内します。 <テレワーク 運用 3つの課題> 講師:エムオーテックス株式会社 |
QAセッション 11:50~12:00 (10分) |
QAセッション セミナー後に視聴者からのご質問に時間の許す限り回答いたします。 |
視聴時の推奨環境 ※お申し込みいただく前に必ずご確認ください。
|
オンラインセミナーへのアクセス手順について
|
セミナー詳細
受講日時 | 2020年7月3日(金)10:30~12:00 ※受講開始時間までに視聴用URLへアクセスしてください。 ※終了時間は場合により前後する場合がございます。 |
|
---|---|---|
主催 | エムオーテックス株式会社 | |
対象者 | 情報システム部門 、セキュリティ担当部門、販売パートナー様 ※競合他社様やそれに準じるパートナー様のご出席はお断りいたします。 |
|
参加費 | 無料(事前登録制) | |
お申込みについて | 本ページからお申込みいただいた後、視聴用URLをお送りいたします。 |
【アイコンについて】 :満席
:終了
:中止
【お問い合わせ先】
エムオーテックス株式会社 マーケティング本部 プロダクトマーケティング課
E-mail:bd-sales@motex.co.jp
受付時間:9:00~18:00 ※土日祝日および当社規定の休日を除く
― 本セミナーは終了いたしました ―
その他の注目のセミナー
福岡
九州オフィス業務支援EXPO(九州イノベーションWEEK内)
無償
名古屋
情報セキュリティEXPO【名古屋】2025
無償
東京
第22回 情報セキュリティEXPO【春】
無償