レポート
取得したログを自動レポー
ティング
利用状況の見える化、内部不
正を察知
セキュリティの観点以外にも、業務改善や効率化
にも活用
 
                エンドポイントマネージャー 
クラウド版 の
「レポート」で
実現できること
操作ログは、リスクの見える化だけでなく、
勤怠管理・業務の見える化などに活用できます
 
                          リスクの有無を一目で判断できるため
インシデント化する前に早期察知でき
重篤化を防ぐことができます
 
                          利用状況を一目で把握できるため
導入効果や、要不要を判断でき
コスト削減に繋がります
 
                          操作ログから業務状況を
見える化することで、
勤怠管理、業務の効率化に活用できます
ログアラートレポート
注視すべき問題操作だけを自動レポート、問題の有無を一目で判断
取得した操作ログから問題操作(アラート)のみ
を抽出しレポート化
気になる操作をクリックするだけで詳細ログから
内容を確認できます
- iOS
- Android
- Windows
- macOS
設定できる操作ログのアラート
- 
                            指定した文字列が含まれるウィンドウタイトル 一定枚数以上の印刷 
- 
                            指定したキーワードがドキュメント名に含まれる印刷 Web サイト閲覧(タイトル / URL) 
- 
                            Web サイトのアップロード/ダウンロード (タイトル / URL) Web サイトの書き込み (タイトル/URL) 
- 
                            指定したキーワードが含まれるファイル操作 ドライブの追加 
- 
                            ドライブに追加された記録メディアへの書き込み ローカル共有フォルダーの作成または書き込み 
- 
                            Outlook メールへのファイル添付 機密フォルダー内での操作 
- 
                            CSVファイルへの出力 ネットワーク上の共有フォルダーへの書き込み 
- 
                            指定した SSID / BSSID への接続 Bluetooth 接続 
- 
                            指定した文字列が含まれるウィンドウタイトル 一定枚数以上の印刷 
- 
                            指定したキーワードがドキュメント名に含まれる印刷 Web サイト閲覧(タイトル / URL) 
- 
                            指定したキーワードが含まれるファイル操作 ドライブの追加 
- 
                            ドライブに追加された記録メディアへの書き込み 機密フォルダー内での操作 
- 
                            CSVファイルへの出力 ネットワーク上の共有フォルダーへの書き込み 
ポップアップ通知でユーザーに警告できます。
特定の Webサイトへのファイルのアップロードなど、予め設定したポリシーに違反した操作があった場合、リアルタイムにポップアップ通知で警告できます。ユーザーに警告表示を行うことでセキュリティ意識の向上を促します。
 
                  ログアラート通知
セキュリティリスクのある操作を検知し、管理者に通知
操作ログアラートが発生した場合に、管理者の Microsoft Teams やメールに通知できるため、
必要な時に必要ログのみをすぐに確認できます
- iOS
- Android
- Windows
- macOS
 
                   
                  利用状況レポート
デバイスの活用状況からコンプライア
ンス違反や業務改善のヒントを提供
取得したログや資産情報を元に、さまざまな視点
からレポーティング
勤怠管理、デバイスやアプリの活用状況の見える
化などに活用できます
- iOS
- Android
- Windows
- macOS
利用状況レポートで分かること
- 
                      1残業注意のデバイス 業務時間外の利用時間から、長時間労働につながるデバイスを把握できます。 
- 
                      2デバイスの放置時間 スクリーンセーバーや画面ロックの時間から、放置時間が多いデバイスを把握できます。 
- 
                      3デバイスの業務利用時間 業務に関するアプリ利用やWeb閲覧の時間から、業務活用度が高いデバイスを把握できます。 
- 
                      4セキュリティレベルの低い 
 デバイスアラートの状態から、改善が必要なデバイスを把握できます。 
- 
                      5長期間未稼働のデバイス 長期間電源が入っていないなど、紛失の可能性があるデバイスを把握できます。 
- 
                      6デバイスの利用時間 実際の利用時間から、活用の促進や配置転換が必要なデバイスを把握できます。 
- 
                      7電話の利用時間 通話の時間から、適切なプランに変更するなど費用削減につながるデバイスを把握できます。 
- 
                      8カテゴリ別のアプリ利用時間 アプリの利用時間から、よく利用されているアプリのカテゴリを把握できます。 
厚労省の勤怠管理ガイドライン対応に
操作ログを活用
組織には「労働者の労働日ごとの始業・終業時刻を確認し、適正に記録すること※」が求められています。1日の最初の操作ログと最後の操作ログの発生時間と勤怠の打刻時間を突合することで、勤務の実態を把握することが可能です。
※厚生労働省「労働時間の適正な把握のために
使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」
 
                    - 
                  
                      株式会社日本オープンシステムズ 様 オンプレミス製品からの移行で実現できたPC・スマホ一元管理 
 充実のPC管理機能が採用の決め手に製品: Endpoint Manager cloud業種: Endpoint Manager cloud業種:IT・情報通信 会社規模:300〜499名 
- 
                  
                      株式会社スマートエナジー 様 充実のPC管理機能とAndroid Enterprise対応のMDM機能で 
 PC・スマホを一元管理製品: Endpoint Manager cloud業種: Endpoint Manager cloud業種:サービス 会社規模:100~299名 
- 
                  
                      株式会社ネットサポート 様 テレワーク端末の管理にLANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版を導入 管理サーバーの運用が不要になり、担当者の負荷軽減に貢献 製品: Endpoint Manager cloud業種: Endpoint Manager cloud業種:IT・情報通信 会社規模:100~299名 情報漏洩・内部不正対策 Pマーク・ISMS取得(セキュリティ認証取得) IT資産管理 管理工数削減
 
         
                   
                           
                           
                           
                          
 
                           
                           
                           
                           
                          