制限事項・注意事項(Android)
▼機能別
No. | カテゴリ | OS Ver. | 制限事項・注意事項 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
1 | 全般 | 共通 | ・OS の仕様上、エンドポイントマネージャー クラウド版 で制御できないキー操作が存在します。そのため、初期設定要求画面の表示中にホームキーによるホーム画面への遷移や履歴キーから他アプリを起動するなど、デバイス管理者設定が無効にもかかわらずデバイスを利用できる場合があります。 | |
2 | 全般 | 共通 | ・オーバーレイ表示をするアプリを利用している場合、OS の仕様によりデバイス管理者設定を有効にできない場合があります。オーバーレイ表示を行うアプリはアプリ側で設定を無効にする、もしくは使用しないでください。 | |
3 | 全般 | 共通 | ・Root化されたデバイスでは エンドポイントマネージャー クラウド版 は動作保証外です。 | |
4 | 全般 | 共通 |
・レシピによってアラートが設定されている時に、そのレシピの編集、削除を行うと、特定のアラート(※)に該当する表示内容が以下の通り初期化されます。
|
|
5 | 全般 | 共通 | ・デバイスの省電力系の設定が有効な場合、LANSCOPE Client
が正常に動作しない場合があります。
|
|
6 | 全般 | 共通 | ・パスワードを設定した状態でデバイスを再起動した場合、ロック解除パスワードを入力するまで
LANSCOPE Client はリモート操作を実行できず、各種ログ(操作ログ、位置情報など)が取得できません。 Android のダイレクトブートの仕様により、再起動時にロック解除パスワードを入力するまでは、ダイレクトブートに対応させていないアプリが起動できなくなるためです。 |
2022.12.06 |
7 | 全般 | 7.0以上 |
・デバイスの「画面固定」が有効の場合、起動しているアプリ以外の画面に遷移できなくなるため、次の機能が利用できません。
|
|
8 | 全般 | 7.0以上 | ・デバイスの「OK Google」を任意の画面から利用できるように設定した場合、LANSCOPE Client の初期設定要求画面からでも 「Google 検索」アプリを起動できます。 | |
9 | 全般 | 7.0以上 | ・デバイスの「バッテリーセーバー」が有効の場合、以下のとおり LANSCOPE Client
が正常に動作しません。
|
|
10 | 全般 | 7.0以上 | ・次の条件のいずれかに該当する場合、LANSCOPE Client
の初期設定要求画面が強制的に表示されます。
|
|
11 | 全般 | 7.0以上 | ・デバイスを充電せずに、長時間放置(デバイスの操作を行っていない、デバイスを持ち運びしていない等)している場合、LANSCOPE Client の自動停止を防止するために画面が点灯する場合があります。 | |
12 | 全般 | 7.0以上 | ・デバイスの「データセーバー」が有効の場合、LANSCOPE Client から各種ログ(操作ログ、位置情報など)の送信が遅延する場合があります。 | |
13 | 全般 | 7.0以上 | ・Android Enterprise で管理しないデバイスで、[設定]-[アプリ]-[
LANSCOPE Client
]-[アンインストール]-[無効にしてアンインストール]をタップすると、「このアプリをアンインストールしますか」というダイアログが表示されます。ダイアログが表示された時点で
LANSCOPE Client は停止します。再度起動する場合は、LANSCOPE Client
をタップして起動してください。 Android Enterprise で管理するデバイスでは上記操作は制限されますが、デバイスの言語設定を「日本語」「英語」以外に設定した場合、制限できなくなります。 |
|
14 | 全般 | 10以上 | ・Android Enterprise で管理しない場合、一度登録したデバイスを初期化した後、再登録すると別デバイスとして登録されます。 | |
15 | 全般 | 11以上 | ・LANSCOPE Client の初回登録時に、[設定アプリ]-[ユーザ補助]-[LANSCOPE
Client サービス]-「LANSCOPE Client サービスのショートカット」を有効とし、ユーザー補助のショートカットから
LANSCOPE Client
のユーザー補助サービスを無効とした場合、下記操作の制御および警告画面の表示ができない場合があります。 ・[設定アプリ]-[アプリ]-[特別なアプリアクセス]-[デバイス管理アプリ]-[LANSCOPE Client]よりデバイス管理権限の無効化を制御できません。 ・[設定アプリ]-[アプリ]-[LANSCOPE Client]より LANSCOPE Client の強制停止を制御できません。 ・[環境設定]-[クライアント設定]画面の「Android」タブで設定できる 「マルチユーザー機能の利用を禁止する」が有効の場合でも、ユーザーの切り替えを制御できません。 ・管理コンソールの[環境設定]-[クライアント設定]画面の「Android」タブで設定できる 「高精度で取得されない設定になっているデバイスに警告する」が有効の場合でも、デバイス上に警告画面が表示されません。 |
|
16 | デバイス情報の取得 | 共通 | ・機種によって「ブランド名」が正しく取得できない場合があります。 | |
17 | デバイス情報の取得 | 共通 | ・「SIMカードロック」設定を有効にし、SIMカードがロックされている場合、電話番号、キャリア情報(現在のキャリア、加入キャリア)、SIMの国コード、SIMのシリアル番号が取得できません。またロックされたSIMカードから、別のロックされたSIMカードに差し替えられた場合、トリガー「SIMカードが抜き差しされた」を指定したレシピも実行されません。 | |
18 | デバイス情報の取得 | 共通 | ・SIM トレイと SD カードトレイが一体型のデバイスでは、SD カードを抜き差ししてもデバイス側で 「SDカード抜き差しアラート」が表示されません。 | |
19 | デバイス情報の取得 | 共通 | ・デバイスの接触不良により、トリガー「SIMカードが抜き差しされた」を指定したレシピが実行される場合があります。 | |
20 | デバイス情報の取得 | 共通 | ・機種によって「内部ストレージ使用容量」が正しく取得できない場合があります。 | |
21 | デバイス情報の取得 | 共通 |
・[リスト]-[デバイス]-[表示列の設定]画面で表示列を100項目近く選択した時に、「デバイスの取得に失敗しました。」とダイアログが表示され、デバイス一覧が表示できない場合があります。
|
|
22 | デバイス情報の取得 | 7.0以上 | ・「MAC アドレス(Bluetooth)」が「020000000000」と取得されます。 | |
23 | デバイス情報の取得 | 9.0以上 | ・位置情報が取得されない設定になっている場合、「SSID」「ネットワーク認証種別」が正しく取得できません。 | |
24 | デバイス情報の取得 | 10以上 | ・Android Enterprise で管理しないデバイスでは、「IMEI」「シリアル」が正しく取得できません。 | |
25 | デバイス情報の取得 | 10以上 | ・「SIM のシリアル番号」が取得できません。 | |
26 | デバイス情報の取得 | 10 | ・デバイスで現在接続している Wi-Fi アクセスポイントの「プライバシー」項目で「ランダム MAC を使用(デフォルト)」を選択している場合、デバイス固有の MAC アドレスが取得できない場合があります。 | |
27 | デバイス情報の取得 | 11以上 | ・「MAC アドレス(Wi-Fi)」が「020000000000」と取得されます。 | |
28 | インストールアプリ管理 | 共通 | ・機種によってデバイス上では一覧に表示されないプリインストールのアプリ情報が取得される場合があります。 | |
29 | インストールアプリ管理 | 共通 | ・アプリによっては、「デベロッパー」「カテゴリ」の情報が空の状態になっている場合があります。 時間経過によって解消しますので、数時間から数日ほどお待ちください。 |
|
30 | アプリ利用禁止 | 共通 | ・アプリ利用ログを業務時間のみ取得する設定にしている場合、[環境設定] -
[アプリ設定]画面で管理レベルを「禁止」に設定したアプリも、「禁止」は業務時間外は適用されません。 この時、トリガー「指定したアプリが実行された」を指定したレシピも実行されません。 |
|
31 | アプリ利用禁止 アプリ利用ログ |
共通 |
・デバイスで「スモールアプリ」や「ミニアプリ」など、デバイス画面上で最大化されないアプリを起動した場合、アプリ利用ログを取得できない場合があります。そのため、該当アプリを
[環境設定] - [アプリ設定]画面で管理レベルを「禁止」に設定した場合でも、「禁止」は適用されません。 この時、トリガー「指定したアプリが実行された」を指定したレシピも実行されません。 |
|
32 | アプリ利用禁止 アプリ利用ログ |
7.0以上 | ・画面分割でアプリを起動した場合、アプリ利用ログを取得できない場合があります。 そのため、該当アプリを [環境設定] - [アプリ設定]画面で管理レベルを「禁止」に設定した場合でも、「禁止」は適用されません。 この時、トリガー「指定したアプリが実行された」を指定したレシピも実行されません。 |
|
33 | アプリ利用禁止 アプリ利用ログ |
12L以上 | ・マルチウィンドウで複数のアプリを起動した場合、アプリ利用時間が正しく取得できません。 ※下記の機能は正常に動作します。 ・[環境設定]-[アプリ設定]画面で管理レベルを「禁止」に設定した際の「アプリ利用禁止」 ・トリガー「指定したアプリが実行された」を指定したレシピ |
|
34 | アプリ利用禁止 不許可アプリ設定 |
共通 | ・「LANSCOPE Client」とデバイスに「ホームアプリ」と認識されているアプリは[環境設定]
- [アプリ設定]画面で管理レベルを 「禁止」や「不許可」に設定した場合でも、「禁止」や「不許可」は適用されません。 この時、トリガー「指定したアプリが実行された」を指定したレシピも実行されません。
|
|
35 | メッセージ・アンケート配信 | 共通 | ・アクション「メッセージを配信する」「アンケートを配信する」によって、容量が大きいファイルを送信した場合、ブラウザのメモリ不足によりファイルを開けない場合があります。 | |
36 | 最新位置情報 移動履歴管理 |
共通 | ・位置情報の取得精度が数mから数kmずれることがあります。特に「Wi-Fi設定」が OFF の場合、精度は低下します。 | |
37 | 最新位置情報 移動履歴管理 |
共通 | ・位置情報の緯度・経度が取得できている場合でも、住所の取得に失敗する場合があります。その場合、住所情報は空白で表示されます。 | |
38 | 最新位置情報 移動履歴管理 |
9.0以上 |
・デバイスの設定で位置情報の取得精度が高精度(GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用した測位)になっているにもかかわらず、1時間に1度、デバイス側に「位置情報無効」のアラートが表示される場合があります。 [設定]-[セキュリティと現在地情報]-[位置情報]で「位置情報の使用」を OFF に設定した後、再度 ON に設定するか、[設定]-[セキュリティと現在地情報]-[位置情報]-[Google 位置情報の精度]で「位置情報の精度を改善」を OFF に設定した後、再度 ON に設定することで、問題が解消する場合があります。 |
|
39 | 最新位置情報 移動履歴管理 |
9.0以上 |
・GPS非搭載機で「位置情報の精度を改善(ネットワークプロバイダ利用の同意)」がOFFの場合、OSの制御により「位置情報の使用」が自動で OFF になります。 位置情報の取得を行う場合は「位置情報の精度を改善(ネットワークプロバイダ利用の同意)」を ON に設定した後、「位置情報の使用」を ON にしてください。 |
|
40 | リモートロック・ワイプ | 共通 | ・SDカードに頻繁にアクセスしている状態(ウィルススキャン中など)ではSDカード内のデータを初期化できない場合があります。SDカードの初期化に失敗した場合、デバイス本体のみ初期化を行います。SDカード内のデータ初期化の成功有無にかかわらず管理コンソール上では「成功」と表示されます。 | |
41 | リモートロック・ワイプ | 7.0 以上11未満 | ・パスワード(パターン・パスワード・PIN)が設定されているデバイスにリモートロックを実行した場合、ロックは実行されますが、新しいパスワードを設定できません。 | |
42 | リモートロック・ワイプ | 7.0以上 | ・「Smart Lock」を有効にし、「信頼できる端末」や「信頼できる場所」で認証している場合でも、エンドポイントマネージャー クラウド版 のリモートロックを実行後、最初の1回はリモートロック時に設定したパスワードの入力が求められます。1度ロックを解除すると、その後は自動でロック解除されるようになります。 | |
43 | パスワードポリシー | 共通 | ・デバイスの画面ロックの種類を「パスワード」で設定している場合、機種によっては、パスワードポリシー設定の「使用しなければならない文字の種類」にかかわらず、必ず1文字以上の英字を求められる場合があります。 | |
44 | パスワードポリシー | 7.0以上 | ・パスワードポリシーを適用すると「トラステッドフェイス」認証が設定できません。 | |
45 | パスワードポリシー | 8.1 |
・パスワードが設定されていない状態でデバイスを再起動すると、パスワードを設定していないにもかかわらず管理コンソールでは「パスワードポリシー準拠」と表示されます。 この現象を解消するにはデバイスにパスワードを設定して、再起動する必要があります。 |
|
46 | パスワードポリシー | 10以上 | ・Android Enterprise で管理しない場合、パスワードポリシーが利用できません。 | |
47 | パスワードポリシー | 10以上 | ・Android 10未満かつパスワードポリシーを適用したデバイスを Android
10にアップデートした場合、 設定したパスワードポリシーが解除できなくなります。 この時、デバイス管理者設定を一度無効にして、再度有効にすることでパスワードポリシーが解除されます。 |
|
48 | マルチユーザー制御 | 7.0 以上 | ・デバイスの言語設定を「日本語」「英語」以外に設定した場合、ユーザーの追加や切り替えの操作を制御できません。 | |
49 | マルチユーザー制御 | 7.0 以上 | ・[環境設定]-[クライアント設定]画面で「Android」タブに表示されている設定「マルチユーザー機能の利用を禁止する」を有効にする前に、ユーザーが作成されている場合、ユーザーの切り替えを制御できない場合があります。 | |
50 | マルチユーザー制御 | 7.0 以上 | ・デバイスのロック画面からユーザーアイコンをタップした際にユーザーの切り替えを制御できません。 | 2022.12.06 |
51 | マルチユーザー制御 | 7.0 以上 | ・デバイスの画面上部から下にスワイプした際に表示される通知領域の上部をタップした場合、スクリーンオフが発生し、警告メッセージが表示される場合があります。 | |
52 | マルチユーザー制御 | 7.0 以上 | ・以下の設定を両方行うと、LANSCOPE Client
のデバイス登録後に表示される[初期設定要求]画面から「ユーザー補助」を有効にすることができません。
|
|
53 | マルチユーザー制御 | 8.0未満 |
・[環境設定]-[クライアント設定]画面で「Android」タブの設定「マルチユーザー機能の利用を禁止する」を有効にしていた場合、デバイス登録直後は[初期設定要求]画面に「ユーザー補助」の設定が表示されません。 約5分後に表示されるため、「ユーザー補助」を有効にしてください。 |
|
54 | マルチユーザー制御 | 12以上 | ・[環境設定]-[クライアント設定]画面で「Android」タブの設定「マルチユーザー機能の利用を禁止する」を有効にしていた場合、初回のユーザーの切り替えを禁止することができません。 | |
55 | 電話利用ログ | 共通 | ・デバイスの日付設定を過去の日時に変更し、通話を行った場合、変更前に通話した電話利用ログが再度取得される場合があります。 | |
56 | 電話利用ログ | 共通 | ・割込通話を利用すると、電話利用ログが正しく取得できない場合があります。 | |
57 | 電話利用ログ | 7.0以上 | ・デバイスの通話スクリーニング機能を利用して「着信を通話履歴に含めない」設定を利用した場合、電話利用ログは取得できません。 | |
58 | アプリ利用ログ | 共通 | ・デバイスの電源を OFF にした時に、前面で起動していたアプリ利用ログは取得できません。 この時、トリガー「指定したアプリが実行された」を指定したレシピも実行されません。 |
|
59 | アプリ利用ログ | 7.0以上 |
・デバイスのダイレクトリプライ(メッセージアプリを起動せずにメッセージを確認、返信できる)機能でアプリを利用した場合、アプリ利用ログは取得できません。 この時、トリガー「指定したアプリが実行された」を指定したレシピも実行されません。 |
|
60 | 外部メディア認識ログ 外部メディア取り外しログ |
共通 |
・デバイスのUSB接続設定が「MSCモード」の場合、以下の操作で外部メディア認識ログ、外部メディア取り外しログが発生します。 この時、トリガー「SDカードが抜き差しされた」を指定したレシピも実行されます。
|
|
61 | 外部メディア認識ログ 外部メディア取り外しログ |
共通 |
・デバイスの接触不良により、外部メディア認識ログ、外部メディア取り外しログが発生する場合があります。 この時、トリガー「SDカードが抜き差しされた」を指定したレシピも実行されます。 |
|
62 | タイムゾーン変更ログ | 共通 |
・デバイスの時刻補正が行われる際にタイムゾーンが自動で変更(「日本」から「日本」へ設定しなおす)されることがあるため手動で設定を変更していないにもかかわらず、タイムゾーン変更ログが発生します。 この時、トリガー「タイムゾーンが変更された」を指定したレシピも実行されます。 |
|
63 | トリガー・アクション | 共通 |
・[レシピ]-[レシピ一覧]画面でレシピを選択し、「すべての実行履歴を確認する」から日付の範囲で絞り込んだ結果の件数が多い(数千件)時、ページの遷移でサーバーエラーが発生する場合があります。 現象が発生する場合は、日付の範囲を狭めてください。 |
|
64 | アップデート通知 | 共通 | ・APK 経由で LANSCOPE Client をインストールしているデバイスでは、アップデートは通知されません。 | |
65 | Android Enterprise | 共通 |
・一部機種において、設定したパスワードポリシーに違反した後で、ポリシーに準拠したパスワードを設定した場合、「操作が許可されていません」というダイアログが表示され、ホーム画面に戻れなくなる場合があります。 上記事象が発生した場合、通知バーを下にスワイプし、設定画面より別のホームに切り替えることで改善される場合があります。 尚、ホームの切り替え操作を行いデバイスを再起動後、再び前のホームに設定することは可能ですが、パスワードポリシーに違反した場合、再度上記切り替え操作が必要です。 |
|
66 | Android Enterprise | 共通 | ・Android Enterprise で管理するデバイスには、トリガー「リモートロックの実行が成功した」を指定したレシピが実行されません。 | |
67 | Android Enterprise | 共通 | ・Android Enterprise
で管理するデバイスは、パスワードポリシーの準拠状態を取得できません。 そのため、トリガー「パスワードポリシーに準拠していない」を指定したレシピが実行されません。
|
|
68 | Android Enterprise | 共通 | ・「システムアプリ(プリインストールアプリ)の個別許可設定」に1つ以上アプリが登録されている場合、エンドポイントマネージャー クラウド版 に登録するまでの間、「提供元不明のアプリのインストールを禁止する」ポリシーが無効になります。 | |
69 | Android Enterprise | 共通 | ・「システムアプリ(プリインストールアプリ)の個別許可設定」に1つ以上アプリが登録されている場合でも、ネットワーク全体の「提供元不明のアプリのインストールを禁止する」ポリシーが有効になっていると、個別許可設定に登録したアプリがインストールされない場合があります。 | |
70 | Android Enterprise | 共通 | ・ポリシーに準拠していない状況で、デバイスに設定されている日付や時刻を進めた場合、デバイスがリセットされるまでの残り期間も短くなります。尚、デバイスに設定されている日付や時刻を遡行して設定しても、 デバイスがリセットされるまでの残り期間は長くなりません。 | |
71 | Android Enterprise | 共通 | ・Android Enterprise で管理するデバイスでは、OS の標準機能であるバックアップ機能を利用することができません。 | |
72 | Android Enterprise | 共通 | ・Android
の「デバイス管理アプリ」として設定されたアプリを「禁止するアプリ」として設定した場合、自動でアンインストールされません。 アンインストールしたい場合は、デバイス側で該当のデバイス管理アプリの設定を無効にしてください。 |
|
73 | Android Enterprise | 共通 |
・デバイスの電源をオフにしたままにするなど、デバイスが通信できない状態で200日以上放置すると、Android Enterprise
のデバイスポリシーが適用されなくなったり、リモート操作を受け付けなくなる場合があります。 上記現象が発生した場合、デバイスを初期化して エンドポイントマネージャー クラウド版に再登録する必要があります。 |
|
74 | Android Enterprise | 共通 | ・既に SD カードをマウントしている状態で[管理コンソール]-[環境設定]-[Android
Enterprise 設定]-[基本設定]-[セキュリティ]にて「物理的な外部メディア(SD
カード等)の利用を禁止」ポリシーを適用しても、SD カードの利用を禁止することができません。 上記現象が発生した場合、デバイス側にて SD カードをアンマウントすることで、次にマウントするタイミングから利用を禁止することができます。 |
|
75 | Android Enterprise | 共通 |
・パスワードを設定した状態でデバイスを再起動した場合、ロック解除パスワードを入力するまでリモートワイプを実行できず、LANSCOPE
Client は各種ログ(操作ログ、位置情報など)が取得できません。 Android のダイレクトブートの仕様により、再起動時にロック解除パスワードを入力するまでは、あらゆるアプリが起動できなくなるためです。 |
|
76 | Android Enterprise | 共通 |
・起動時の保護を有効にした状態でデバイスを再起動すると、ロック解除パスワードを入力するまでリモート操作を実行できず、LANSCOPE
Client は各種ログ(操作ログ、位置情報など)が取得できません。 デバイス再起動後にも上記機能を利用したい場合、起動時の保護は有効にしないでください。 |
|
77 | Android Enterprise | 共通 | ・Google 社が検証済みのデバイスは下記の Web サイトに記載されています。 Android Enterprise Recommended Solution Directory https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/ Android Enterprise に関わる課題が発生した場合に、上記サイトに記載されていない機種の場合は Google のサポートが受けられない場合があります。 |
2023.01.18 |
78 | Android Enterprise | 8.0未満 | ・プリインストールアプリのインストールログが取得できません。この時、トリガー「新しくアプリがインストールされた」を指定したレシピも実行されません。 | |
79 | Android Enterprise | 9未満 | ・[環境設定]-[Android Enterprise 設定]-[基本設定]-[キオスクモード]にて「電源ボタンメニューの表示を禁止する」を禁止しても、電源ボタンメニューの表示を禁止できません。 | |
80 | Android Enterprise | 9未満 | ・[環境設定]-[Android Enterprise 設定]-[基本設定]-[キオスクモード]にて「システムエラーダイアログの表示を禁止する」を禁止しても、システムエラーダイアログの表示を禁止できません。 | |
81 | Android Enterprise | 9未満 | ・[環境設定]-[Android Enterprise 設定]-[基本設定]-[キオスクモード]にて「ホームボタンとタスクボタンの表示を禁止する」を禁止しても、ホームボタンとタスクボタンの表示を禁止できません。 | |
82 | Android Enterprise | 9未満 | ・[環境設定]-[Android Enterprise 設定]-[基本設定]-[キオスクモード]にて「ステータスバーの表示を禁止する」を禁止しても、ステータスバーの表示を禁止できません。 | |
83 | Android Enterprise | 9未満 | ・[環境設定]-[Android Enterprise 設定]-[基本設定]-[キオスクモード]にて「設定アプリの起動を禁止する」を禁止しても、設定アプリの起動を禁止できません。 | |
84 | Android Enterprise | 10未満 | ・Android の問題により、Android タブレットに
Webアプリを配信後に、タブレット上でアプリを起動すると、ホーム画面からアプリのアイコンが消える場合があります。 再度ホーム画面に表示させたい場合は、タブレットのアプリ一覧画面からアプリを長押ししてホーム画面に移動させてください。 |
|
85 | Android Enterprise | 11以上 | ・[環境設定]-[Android Enterprise 設定]-[基本設定]-[アプリ]-[アプリのアクセス権の初期値]を「許可」とした場合、位置情報を利用するアプリ全てで「位置情報へのアクセス許可」に関する通知が不定期に発生します。 | |
86 | Android Enterprise | 12未満 | ・Android Enteprise
で管理するデバイスに下記のポリシー両方を設定していると、起動しているアプリがクラッシュする場合があります。 ①アプリのアクセス権の初期値:許可 ②カメラの利用を禁止する:禁止する |
|
87 | Android Enterprise | 12以上 | ・[環境設定]-[Android Enterprise設定]-[基本設定]-[デバイス]-[スクリーンショットの取得を禁止する]を「禁止する」とした場合、黒い画面のスクリーンショットが取得されます。 | |
88 | Android Enterprise | 12L以上 | ・Android デバイスから[設定アプリ]-[アプリ]-[すべてのアプリ]-[LANSCOPE
Client]-[アンインストール]をタップした際、「アンインストール操作」のログが取得されず、デバイス側で「禁止されている操作です」というトーストが表示されません。 ※Android Enterprise のポリシーにより LANSCOPE Client のアンインストールはできません。 |
No. | メーカー | 機種 | 型番 | OS Ver. | 動作確認 LANSCOPE Client Ver. |
制限事項・注意事項 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Lenovo | Lenovo Tab4 | 701LV | 7.1.1 | 3.1.0.0 | ・デバイスのアプリ一覧に表示されないプリインストールアプリの情報が取得されます。 | |
2 | Lenovo | Lenovo Tab4 | 701LV | 7.1.1 | 3.1.0.0 | ・このデバイスは Android Enterprise で管理することはできません。 | |
3 | Lenovo | Lenovo Tab5 | 801LV | 9 | 4.0.6.6 | ・[環境設定]-[クライアント設定]画面で「Android」タブの設定「マルチユーザー機能の利用を禁止する」ではキッズモードへの切り替え制御は行えません。 | |
4 | Lenovo | Lenovo Tab P12 Pro | Lenovo TB-Q706F-DPP | 12 L | 4.3.2.0 | ・制限事項はありません。 | 2022.09.28 |
5 | Fujitsu | arrows Be | F-04K | 8.1.0 | 3.0.5.0 | ・デバイスの「非常用節電モード」を ON にした場合、利用できません。 | |
6 | Fujitsu | arrows Be | F-04K | 8.1.0 | 3.0.5.0 | ・デバイスのアプリ一覧に表示されないプリインストールアプリの情報が取得されます。 | |
7 | Fujitsu | arrows SV | F-03H | 6.0.1 | 3.0.6.7 | ・デバイスの「非常用節電モード」を ON にした場合、利用できません。 | |
8 | Fujitsu | arrows U | 801FJ | 9 | 3.2.6.0 | ・制限事項はありません。 | |
9 | Fujitsu | arrows Be3 | F-02L | 9 | 3.2.8.0 | ・制限事項はありません。 | |
10 | Fujitsu | arrows Be4 | F-41A | 10 | 3.2.8.0 | ・制限事項はありません。 | |
11 | Fujitsu | arrows Be4 Plus | F-41B | 11 | 4.1.2.6 | ・制限事項はありません。 | |
12 | KYOCERA | DIGNO J | 704KC | 8.1.0 | 3.0.5.0 | ・不在着信の場合でも、電話利用ログ「アプリ利用時間」に、呼び出し中となっていた時間が記録されます。 | |
13 | KYOCERA | DIGNO J | 704KC | 8.1.0 | 3.0.5.0 | ・SIMおよびSDカードの抜き差しに関する動作は未確認です。 | |
14 | KYOCERA | URBANO | KYV45 | 9 | 3.1.1.0 | ・リモートワイプを実行した場合にSDカード内部のデータおよびローカルの写真ファイルは削除されません。 | |
15 | KYOCERA | Qua phone QZ | KYV44 | 8.0.0 | 3.1.0.0 | ・デバイスの「エコモード」を ON にした場合、位置情報が取得できません。 | |
16 | KYOCERA | KC-T302DT/ZU | KC-T302DT | 9 | 4.3.0.0 | ・制限事項はありません。 | |
17 | KYOCERA | KC-T302DT/ZU | KC-T302DT_2G | 9 | 3.3.2.0 | ・制限事項はありません。 | |
18 | KYOCERA | KC-T304 | KC-T304 | 11 | 4.3.0.0 | ・制限事項はありません。 | |
19 | KYOCERA | DIGNO BX | 901KC | 9 | 3.3.0.0 | ・制限事項はありません。 | |
20 | KYOCERA | DIGNO BX2 | A101KC | 11 | 4.3.2.0 | ・「外部メディアの認識」の操作ログが1回の操作につき、2回出力されます。 | |
21 | KYOCERA | DIGNO BX2 | A101KC | 11 | 4.3.2.0 | ・デバイスの「バッテリーセーバー」を ON にした場合、スクリーン OFF 時には位置情報が取得できません。 | |
22 | KYOCERA | DIGNO BX2 | A101KC | 12 | 5.2.0.6 | ・デバイスの「バッテリーセーバー」を ON にした場合、スクリーン OFF 時には位置情報が取得できません。 | 2023.04.28 |
23 | KYOCERA | DIGNO (R) Tab | KYT34 | 10 | 4.3.0.0 | ・制限事項はありません。 | |
24 | KYOCERA | DURA FORCE PRO | KC-S702 | 7.1.2 | 3.3.2.0 | ・Android Enterpriseでセットアップを行うとアクティベーション時に「Device Policyが繰り返し停止しています」というエラーが表示され、アクティベーションが完了しません。エラーが表示された場合は、デバイスを再起動することでアクティベーションを完了できます。 | |
25 | KYOCERA | DURA FORCE PRO2 | E6921 | 9 | 3.3.8.0 | ・制限事項はありません。 | |
26 | KYOCERA | DURA FORCE PRO2 | E6921 | 10 | 4.1.2.3 | ・制限事項はありません。 | |
27 | KYOCERA | DIGNO SX2 | KC-S302 | 11 | 4.6.0.5 | ・制限事項はありません。 | 2022.12.06 |
28 | KYOCERA | DIGNO SX3 | KYG02 | 13 | 5.1.1.0 | ・制限事項はありません。 | 2023.01.18 |
29 | KYOCERA | DIGNO WX | KC-S303 | 11 | 4.6.0.5 | ・制限事項はありません。 | 2022.12.06 |
30 | KYOCERA | BALMUDA Phone | X01A | 11 | 5.1.2.3 | ・Android Enterpriseで管理するデバイスでは、デバイス管理者を解除した際にデバイス管理者設定の操作ログが、1回の操作につき2回出力されます。 | 2023.03.09 |
31 | SHARP | AQUOS R compact | 701sh | 8.0.0 | 3.0.5.0 | ・制限事項はありません。 | |
32 | SHARP | AQUOS sense basic | 702sh | 8.0.0 | 3.0.5.0 | ・制限事項はありません。 | |
33 | SHARP | AQUOS R2 | 706SH | 8.0.0 | 3.0.6.7 | ・制限事項はありません。 | |
34 | SHARP | AQUOS zero | 801SH | 9 | 3.1.1.0 | ・制限事項はありません。 | |
35 | SHARP | AQUOS zero 5G basic | A002SH | 11 | 4.0.6.6 | ・位置情報の取得間隔が、設定した間隔から5分程度ずれる場合があります。 | |
36 | SHARP | AQUOUS sense2 | SH-01L | 9 | 3.3.8.0 | ・制限事項はありません。 | |
37 | SHARP | AQUOUS sense3 | SH-02M | 9 | 3.3.0.0 | ・制限事項はありません。 | |
38 | SHARP | AQUOUS sense5G | A004SH | 11 | 4.0.6.6 | ・位置情報の取得間隔が、設定した間隔から5分程度ずれる場合があります。 | |
39 | SHARP | AQUOUS wish | SHG06 | 12 | 5.1.2.3 | ・SIM カードと eSIM など複数の SIM が挿入されている場合、優先にしている方の SIM 情報が取得されます。 | 2023.03.28 |
40 | HUAWEI | dtab Compact | d-01J | 6 | 3.0.6.7 | ・本機種では、LANSCOPE Client が長時間稼働すると、OS により、LANSCOPE Client が強制終了します。そのため、LANSCOPE Client が正常に動作しない場合があります。 | |
41 | HUAWEI | nova lite 2 | FIG-LA1 | 8.0.0 | 3.0.6.7 | ・制限事項はありません。 | |
42 | HUAWEI | dtab Compact d-02K | d-02K | 9 | 3.3.8.0 | ・スクリーン OFF 時やバッテリーセーバーを ON にしている場合に、位置情報の取得間隔が、設定した間隔から最大10分程度ずれる場合があります。 | |
43 | ZTE | MONO | MO-01J | 7.1.1 | 3.0.6.7 | ・デバイスの「非常用節電モード」を ON にした場合、利用できません。 | |
44 | ZTE | MONO | MO-01J | 7.1.1 | 3.0.6.7 | ・資産情報「製品名」が正しく取得できません。 | |
45 | ZTE | MONO | MO-01J | 7.1.1 | 3.0.6.7 | ・資産情報「CPU周波数」が正しく取得できない場合があります。 | |
46 | ZTE | MONO | MO-01J | 7.1.1 | 3.0.6.7 | ・デバイスのアプリ一覧に表示されないプリインストールアプリの情報が取得されます。 | |
47 | ZTE | MONO | MO-01K | 7.1.2 | 3.0.6.7 | ・デバイスの「非常用節電モード」を ON にした場合、利用できません。 | |
48 | ZTE | MONO | MO-01K | 7.1.2 | 3.0.6.7 | ・資産情報「製品名」が正しく取得できません。 | |
49 | ZTE | MONO | MO-01K | 7.1.2 | 3.0.6.7 | ・資産情報「CPU周波数」が正しく取得できない場合があります。 | |
50 | ZTE | MONO | MO-01K | 7.1.2 | 3.0.6.7 | ・デバイスのアプリ一覧に表示されないプリインストールアプリの情報が取得されます。 | |
51 | Panasonic | TOUGHBOOK | P-01K | 8.1.0 | 3.0.6.7 | ・デバイスの再起動を行うと、「外部メディアの取り外し」ログが発生します。この時、トリガー「SDカードが抜き差しされた」を指定したレシピも実行されます。 | |
52 | Panasonic | TOUGHBOOK | P-01K | 8.1.0 | 3.0.6.7 | ・デバイスのアプリ一覧に表示されないプリインストールアプリの情報が取得されます。 | |
53 | HTC | HTC U11 | 601HT | 8.0.0 | 3.0.8.0 | ・デバイスのアプリ一覧に表示されないプリインストールアプリの情報が取得されます。 | |
54 | HTC | HTC U11 | 601HT | 8.0.0 | 3.0.8.0 | ・デバイスの「省電力モード」を ON にした場合、LANSCOPE Client が正常に動作しない場合があります。 | |
55 | HTC | HTC U11 | 601HT | 8.0.0 | 3.0.8.0 | ・スクリーン OFF 時には、設定した間隔通り位置情報を取得できない場合があります。 | |
56 | Sony | Xperia Z5 | SOV32 | 5.1.1 | 4.0.5.0 | ・資産情報「内部ストレージ使用容量」が正しく取得できません。 | |
57 | Sony | XPERIA Z3 Tablet Compact | SGP611 | 6.0.1 | 4.0.5.0 | ・資産情報「内部ストレージ使用容量」が正しく取得できません。 | |
58 | Sony | Xperia 1 | 802SO | 9 | 3.1.1.0 | ・制限事項はありません。 | |
59 | Sony | Xperia XZ3 | SO-01L | 9 | 3.2.4.0 | ・制限事項はありません。 | |
60 | Sony | Xperia Ace | SO-02L | 9 | 3.2.4.0 | ・制限事項はありません。 | |
61 | ASUS | Zen Pad 8.0 | P024 | 6.0.1 | 3.2.8.0 | ・このデバイスは Android Enterprise で管理することはできません。 | |
62 | Samsung | Galaxy A20 | SC-02M | 9 | 3.3.0.6 | ・位置情報の取得間隔が、設定した間隔から5分程度ずれる場合があります。 | |
63 | Samsung | Galaxy A20 | SC-02M | 9 | 3.3.0.6 | ・Samsung 独自のゼロタッチ登録(Knox Mobile Enrollment)には対応しておりません。 | |
64 | Samsung | Galaxy A21 | SC-42A | 10 | 3.3.8.0 | ・位置情報の取得間隔が、設定した間隔から5分程度ずれる場合があります。 | |
65 | Samsung | Galaxy A21 | SC-42A | 10 | 3.3.8.0 | ・SD カードを抜き差しした際に、エンドポイントマネージャー クラウド版 からデバイスへの「トースト」によるアラート通知が表示されません。 | |
66 | Samsung | Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52B | 11 | 4.1.2.6 | ・位置情報の取得間隔が、設定した間隔から5分程度ずれる場合があります。 | |
67 | Samsung | Galaxy S21 Ultra 5G | SC-52B | 11 | 4.1.2.6 | ・デバイスの「省電力設定」を ON にした場合、スクリーン OFF 時には位置情報が取得できません。 | |
68 | 兼松コミュニケーションズ | CAT S61 | S61 | 9.0 | 3.3.2.0 | ・デバイスの「バッテリーセーバ―」を ON にした場合、スクリーン OFF 時には位置情報が取得できません。 | |
69 | MAYASYSTEM | jetfon | G1701 | 7.1.2 | 3.3.8.0 | ・制限事項はありません。 | |
70 | Pixel 4a | Pixel 4a(5G) | 11 | 4.0.6.6 | ・制限事項はありません。 | ||
71 | Pixel 6a | Pixel 6a | 13 | 5.1.2.3 | ・制限事項はありません。 | 2023.03.09 | |
72 | Pixel 7 | G03Z5 | 13 | 5.1.1.0 | ・制限事項はありません。 | 2023.01.18 | |
73 | Pixel 7 Pro | GFE4J | 13 | 5.1.1.0 | ・制限事項はありません。 | 2023.01.18 |
更新日 | 内 容 |
---|---|
2023.04.28 | DIGNO BX2 に関する制限事項を追加 |
2023.03.28 | AQUOS wish に関する内容を追加 |
2023.03.09 | Google Pixel 6a、BALMUDA Phone に関する内容を追加 |
2023.01.18 | Android Enterprise Recommended に関する内容・DIGNO SX3、Google Pixel 7、Google Pixel 7 Pro に関する内容を追加 |
2022.12.06 | Android 13 対応に関する制限事項・DIGNO SX2、DIGNO WX に関する内容を追加 |
2022.09.28 | Lenovo Tab P12 Pro に関する内容を追加 |
2022.06.08 | ユーザー補助、Webアプリ配信に関する制限事項を追加 |
2022.03.25 | Android 12L に関する制限事項を追加 |
2022.02.25 | MAC アドレス(Bluetooth)、MAC アドレス(Wi-Fi)に関する内容を修正、追加 起動時の保護に関する制限事項を修正 ダイレクトブートに関する制限事項を追加 |
2022.02.04 | MAC アドレス、Android Enterprise に関する制限事項を追加 DIGNO BX2 に関する内容を追加 |
2021.11.22 | Android 12 対応に関する制限事項を追加 |
2021.11.11 | Galaxy S21 Ultra 5G に関する内容を追加 |
2021.10.27 | 制限事項・注意事項の修正、追加 KC-T302DT/ZU、KC-T304、DIGNO (R) Tab に関する内容を追加 |
2021.09.15 | SIM のシリアル番号取得、画面分割時の操作ログ、リモートロック、arrows Be4 Plus に関する内容を追加 |
2021.07.20 | Lenovo Tab5、KC-T302DT/ZU、DURA FORCE PRO2 に関する内容を追加 |
2021.05.26 | 機能別 No.75 の期間が判明したため、文言を修正 |
2021.04.19 | AQUOS zero 5G basic、AQUOUS sense5、Google Pixel 4a に関する内容を追加 |
2021.03.26 | 機種検証完了済の機種を追加 |
2021.02.09 | dtab Compact d-02Kに関する内容を追加 |
2021.01.27 | 制限事項・注意事項の修正、追加、削除 |
2020.12.25 | Galaxy A21に関する内容を追加 jetfonに関する内容を追加 |
2020.11.19 | GPS非搭載機に関する制限事項を追加 KC-T302DT-2Gに関する内容を追加 |
2020.11.13 | AQUOUS sense2 に関する内容を追加 |
2020.10.28 | 機能別制限事項を削除 |
2020.10.19 | 機能別、機種別制限事項を追加 |
2020.09.10 | 制限事項の追加 |
2020.08.31 | 制限事項の追加 |
2020.08.28 | 制限事項の追加 |
2020.06.17 | 機能別、機種別制限事項を追加 |
2020.04.28 | SC-02M に関する制限事項を追加 |
2020.04.14 | Ver.3.3.0.6 までの制限事項を記載 |
2020.04.14 | Ver.3.3.0.6 までの制限事項を記載 |
2020.01.20 | Ver.3.3.0.0 までの制限事項を記載 |
2019.11.29 | Ver.3.2.8.0 までの制限事項を記載 |
2019.08.30 | Ver.3.2.5.0 までの制限事項を記載 |
2019.08.05 | Ver.3.2.4.0 までの制限事項を記載 |
2019.04.26 | 電子証明書の利用に関する制限事項を追加 |
2019.04.05 | 最新位置情報・移動履歴管理に関する制限事項を追加 |
2019.03.29 | Ver.3.1.1.0 までの制限事項を記載 |
2018.12.25 | Ver.3.0.8.0 までの制限事項を記載 |
2018.11.26 | Ver.3.0.7.0 までの制限事項を記載 |
2018.10.31 | Ver.3.0.6.7 までの制限事項を記載/その他、文言や体裁を修正 |
2018.08.30 | Ver.3.0.6.2 までの制限事項を記載 |
2018.06.26 | Ver.3.0.5.0 までの制限事項を記載 |
2018.05.30 | Ver.3.0.3.0 までの制限事項を記載 |
2018.04.24 | Ver.3.0.2.0 までの制限事項を記載 |
2018.03.27 | Ver.3.0 までの制限事項を記載 |
2018.02.14 | Ver.3.0β までの制限事項を記載 |