お客様の声操作ログ

操作ログ

Case22

iPad利用を可視化することによる活用促進!!

  • iOS
  • Android
  • Windows
  • macOS
業種
製造業(パルプ加工)
従業員
200
台数
7
区分
  • 新規
  • 乗り換え
利用期間
3ヶ月

2018.10

これまで営業部にはノートPCを配っていましたが、商談時にiPadを活用したいとのことで導入を検討していました。検討を進める中で普段の業務ではノートPCを利用するので、iPadを本当に活用できているか把握する必要がありました。OSの仕様上、ログ取得が難しいことに加え、電源のON・OFFログだけでは活用しているかの判断が難しいのですが、LanScope Anでは、iPadを実際に操作している活用時間を取得できます。個人差はありますが、可視化することでiPadの活用を促進できています。

Case21

LanScope Anでログ取得の本来の意味を理解できました!

  • iOS
  • Android
  • Windows
  • macOS
業種
情報・通信業(情報サービス)
従業員
700
台数
1000
区分
  • 新規
  • 乗り換え
利用期間
4ヶ月

2018.10

内線電話をスマートフォンに切替えるタイミングで、LanScope Anを導入しました。操作ログの取得ができるためAndroid OSを選定しました。当初の目的は、業務に関係ないアプリの利用を把握することでしたが、実際に利用する中で名刺管理やスケジュール管理など業務アプリの利用状況を把握する重要性に気づきました。模範となる人を可視化することで、社員もLanScope Anに対して、ただの管理ツールではなく最大限デバイスを活用するツールとして認識してくれました。今では業務に関係ないアプリを利用している社員はおらず、当初の課題解決に加え、業務アプリを必須アプリに登録し活用することができています。

Case08

通話明細サービスの代わりにAnを導入し、コストパフォーマンスが大きく向上!

  • iOS
  • Android
  • Windows
  • macOS
業種
卸売・小売業(商社、輸入雑貨取扱い)
従業員
226
台数
103台
区分
  • 新規
  • 乗り換え
利用期間
3年3か月

2018.06

Androidスマートフォンを営業部へ支給しています。紛失対策を目的に別のMDMを導入していましたが、営業担当者がスマートフォンを私的利用していないか確認する為、MDMに加えて、通話履歴をチェックできる「通話明細サービス」も活用していました。そんな中、経営陣より費用面の改善を求められ、これまでの管理レベルを落とすことなく運用できるツールへ再検討し、LanScope Anを導入しました。Anでは、利用していた「通話明細サービス」と同等の月額料金で、紛失対策に必要なリモートロック・ワイプやその他機能に加え、発信先・着信元の電話番号や通話時間などのログも取得できるので、これまで以上の管理を2分の1のコストで実現できました。

Case02

業務アプリの活用状況を把握し、スマホ導入の効果を測定

  • iOS
  • Android
  • Windows
  • macOS
業種
サービス業(宿泊業、飲食サービス業)
従業員
467
台数
150台
区分
  • 新規
  • 乗り換え
利用期間
10か月

2018.06

昨年、経営者からの指示で、営業担当者にスマートフォンを支給しました。業務の効率化が目的でしたが、実際に導入してみると社内ルールを無視し、自由に使われている現状があり、困っていました。また、経営者からは「業務効率はあがっているのか」とスマートフォン導入後の効果を報告するように言われていましたが、利用状況を報告できない状態でした。LanScope An導入後は、誰が、いつ、どのような操作をしたのか操作ログを取得することができるので、今まで見えていなかった利用状況を把握できるようになりました。導入した業務アプリが予想以上にきちんと利用されていることも分かり、経営者へ利用状況を正確に報告することができました。

戻る